新潟市に初雪を観測した翌日は小春日和な一日・Ricoh gr3x

gr3x

昨日12月2日、新潟市に雪が降った。

初雪だ。誰が見ても、「積もるな」的な雪の降り方で、実際そうなった。氷雨は午後にはみぞれとなり雪となり、気づけば路面が真っ白に。今季最初の寒波で、大したことないだろうと思っていたが、駐車場に戻ると5㎝ほど積もっていた。いきなり、雪かきで雪を払った。

今回は冬が一気に来た。

準備期間?あるわけないだろう。マイカーの冬用タイヤ交換も済んでいないのだから。

そして今日

スッコ~ンと晴れた。

夜明けに気温がグンと下がり初霜を観測し、その後は気温は上昇、小春日和となった。

昨日の初雪が嘘のよう。

幹線道路はカラカラ。スタッドレスタイヤのゴツゴツ乾いた音が耳障りだ。

土曜、遅番を終えるとすぐに外に出た。こんな天気に家にいると罰が当たるようなもん。あてもなく車を走らせる。さぁ、どこに行こうか。結局、鳥屋野潟公園女池エリアへ。

写真は今日午後2時ごろに撮影。近くの運動公園からは子供らの歓声がひっきりなしに聞こえた。甲高く響く声の先では庭師の方たちが街路樹の雪囲いをしていた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

天高く サンクトペテルブルグの街中から見上げた空・Ricoh gr3x

駅前楽天地の洒落た看板の前で立ち止まる・Ricoh gr3

関連記事

  1. パッチワーク・中年夫婦が興味ありげに近づいて「何…

    「まるで、パッチワークだ」「やっと見つけた・・」落ち葉の広場を何度も行…

  2. 新川漁港 新潟市西区・Ultron40f2で背景…

    新潟市西区新川漁港にて朝の光の中で撮影したのでした。メリハリが利いた…

  3. ネコヤナギ・猫が爪を出すとこんな感じなんかね・ポ…

    ネコヤナギが雌雄異株だなんて初めて知ったみたい。今日までオイラにとって…

  4. 新潟市沼垂散歩 沼垂テラス・寒いんだわこの時期・…

    3日の新潟市・沼垂(ぬったり)テラスは閑散としていた(6日は月1回のイベ…

  5. 鳥屋野潟の日出・上沼橋からの眺め・105㎜レンズ…

    2015年4月19日(日)撮影寝過ごした。福島潟へ行く予定だった…

  6. ロウバイ・蝋梅である、漢字が書けず狼狽しないよう…

    横殴りの雪と風、そしてどんよりした雲のせいか園内は私の他、誰一人いません。…

  7. 梅の蕾・背景は枯れかかった芝生でやんす・ビール飲…

    先月27日に撮影した鳥屋野潟の紅梅。ほころびかけた蕾はパンパンに膨ら…

  8. アナスタシア復活 Adox CHS100Ⅱモノク…

    Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。