8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ricoh gr3x

RICOH gr3x

月末の朝焼けだ。

早いもんで、今年はあと4ヶ月しかない。一月ちょっとで白鳥が飛来する。な、ようなことを考えながら眺めていた。相変わらずギャラリーはいない。こんなきれいな朝焼けを眺めないとはもったいない。

一方で俺だけ独り占めしてる優越感を感じる。

半年近く潜り抜けた葦原はいつの間にか私専用の人道が出来上がっている。道路の上からでは葦や草木に覆われて判らないが、足元近くから向こうを眺めると明るいトンネルだ。

今朝、そこを潜り抜けた際、幾重ものクモの巣を払いのけた。

*撮影時刻5時10分前後
当初は南寄りが赤く染まったが、次第に画面左側へとその領域が広がった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝焼けに染み入る蝉の音 オオヨシキリの囀りは何処へ・gr3x

Ricoh gr3x 書き込みエラーか?撮ったはずが記録がない鳥屋野潟の朝焼け

関連記事

  1. ネジバナ・普通色ピンクのほかに白色タイプもあるら…

    2015年7月5日(土)撮影かめ吉田んぼ脇の湿地にネジバナが咲きだした…

  2. ビッグスワン Xmas Version・この日は…

    2015年12月9日(水)撮影旧暦で“小春日和”と表現が可能な最後の…

  3. 暁の光 鳥屋野潟・ポジRDPⅢ&Ai-Nikko…

    7月の第2週に撮影してますが、いつだったかな。撮影日誌に書いてないか…

  4. 鳥屋野潟 「夏越し」の夜明け・愛機NikonF3…

    6月30日、1年の半分に当たる夜明けはこんな感じだった。年中行事の一…

  5. ほんのり紅が射す・静かな美しさを感じた鳥屋野潟の…

    この夜明けの色をどう表現したら良いのでしょう。小さいながらもインパク…

  6. ポワッとな灯を観てると雨がポツポツきたよ・Ric…

    RICOH・GRⅢSNSで本日18日の朝焼けは投稿済みなんだが、この写真…

  7. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  8. いにしえの開拓者・学校の美術の先生方が協力して作…

    “清五郎八人衆”。鳥屋野潟公園とスポーツ公園のちょうど際沿い、“清五郎1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。