朝焼けに染み入る蝉の音 オオヨシキリの囀りは何処へ・gr3x

RICOH gr3x

センサーのゴミ取り修理依頼に出していたこの子が戻って来たんで、手元に残しておいたgr3を替わりに出した。今回はピックアップサービスは利用せず、買い求めた販売店経由で修理依頼。

gr3xの修理依頼時に味わったあの猜疑心は二度と消えない。

クレームをメーカーに入れると馬鹿丁寧に対応してくれて、しかも修理完成品は別の宅配業者が届けてくれたが、あのサービスは使わない。

今回はどこの修理屋がセンサーのホコリ取りをしてくれるのか、これまた新たな不安材料になるけど、販売店への信頼を優先した。彼ならなんかあったら、動いてくれるだろうに。

そんなわけで、鳥屋野潟の朝焼け撮影に重宝していた28㎜gr3が手元にない。

40㎜gr3xを雲台に乗せポチっている。

時刻にして5時5分。

蝉の声もオオヨシキリの声も聞こえてこない。燕の姿も見なくなった。湖面上からは親鳥をピイピイ追いかけるカンムリカイツブリの雛の声のみ聞こえてくる。

29日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

拝殿まで何本の鳥居があるのだろう 青山稲荷参道・Ricoh gr3x

8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 鳥屋野潟 奇跡の朝焼け・神の存在を信じたくなるよ…

    2015年8月25日(火)撮影台風の影響の出始めと終わりは天候の条件次第…

  2. 雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふ…

    起きたら白くなっている。出勤が大変と感じるよりも、なぜか嬉しい。たぶ…

  3. 黄色い夜明け・ギョギョッ!黄色じゃん・Ricoh…

    先ほど会社から帰ってきた。14時間は会社にいた。それでいて土日も仕事…

  4. 茜色に染まるウロコ雲が浮かんだ鳥屋野潟

    gr3x頭上にはウロコ雲が整然と並んでいた。雲のエッジが赤く際立って…

  5. アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフ…

    アカバナマンサク前回、「ピロピロとマンサクの花」を掲載したが、すぐ近…

  6. デジカメと親父的思考・つまらん、全くつまらん、ス…

    おったまげましたねぇ~写真の四隅が黒く沈んで見えますね。これはレ…

  7. 光戯れる岸辺に咲く名もない野花・名前はちゃんとあ…

    鳥屋野潟公園「流れ」の小径沿いですね。この公園は散歩にジョギング…

  8. Kodak T-MAX100とSilversal…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+y2 Nik…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。