新発田市 清潟公園でアヤメが咲い・ Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

8日、アヤメが咲いたった(わがらねども)。

アヤメ、カキツバタ、菖蒲・・見分け方は色々指南されてますがオレはわがらねな。適当で良いと思う。チューリップやヒマワリとかじゃなければいいんじゃないかな。

細かいことで、ああだ、こうだ・・くそ食らえである。

写真は「銀残し」、ブリーチで(それだけのこと)。

県展応募

表題写真ではないんだが、第76回新潟県美術展覧会(県展)の写真部門へ作品を応募することにした。モノクロ、しかも自然モノと違うヤツで。およそ30年ぶりだぁ。

先日、仕上がりプリントの事前チェックをおこなった。

アタイは大きく伸ばしたプリントを観て「これでいいしょっ」と。

光加減、構図・・インパクトがねぇ・・

落選したら、オレのうぬぼれを反省する・・当たり前っしょ!

くれぐれも、応募作品はコレでないから。一応、未発表!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

新潟市 古町 路地裏は迷路なのだ・Ricoh gr3

ビルの谷間で人知れず微笑む野花・Ricoh gr3

関連記事

  1. やって来たのは亀だった・林の中でバキッ、草木がユ…

    林の縁がユサッと揺れた。視線を注入し、更に露出した肌をアンテナにして、事…

  2. 翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝…

    過去写真 初掲載過去は過去でもかなり前。NikonF5が…

  3. 球根の極み・雑草の中にチューリップがポツンとある…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 55f/2.8s Nik…

  4. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  5. 「汗の数だけ米粒がなるんだ」・・農家の深イイ話は…

    「汗の数だけ米粒に成るんだ」・・夏場に撮影に立ち合った農家の方が何気に発…

  6. ムカシヤンマとウメノキゴケ・ふざけたトンボと聞く…

    桜の幹にとまったムカシヤンマ。樹皮に付いた緑色した海藻みたいなものは…

  7. ミヤコワスレ・現像時間って?・Acros100Ⅱ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Ni…

  8. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。