胎内市鳥坂山山麓は春時雨 オウレンの花雫・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

この花を撮りたかった。

春花の初っぱな、マンサクを撮り逃がしているので、この花も・・となっちゃうと今年の春のお迎え行事に対する己の心構えがいい加減で中途半端なものになりかねない。

それは許さん!

コレではマズイ・・そう思っていた。そうだから12日の土曜日に一度トライしてる。あの時は残雪があって芽吹きすら確認出来なかったけど、21日はこんな姿のオウレンが林道法面に目立っていた。

暗くて雨が降っていたが、カメラは出せた(デジタルはISOを稼げるし、ピント合わせも露出値も全てオートだから、持てるフィルムマニュアルカメラより守備範囲が広がる)。

縦位置でおよそ100枚近くシャッターを押す。ブレ、ピン位置を確認しながら、そんでもってレンズを絞り込んだり開放付近でやってみたり、気がつけばレンズが雨に濡れててタオルでそっと水滴を吸いとったり、時間の経過も忘れる位に集中した。

カメラを包んだ左手甲を地面に押し付け、カメラの目がスカートの中を覗き込む感じで撮影してる(オレはそんなはしたねえコトしたこどねえども)。

胎内市・石切山直下

ロシアの軍事侵略

無差別攻撃だ。核と生物兵器以外はなんでもありになってきた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

新潟の関屋海岸に ティラノサウルスが上陸・Ricoh gr3

関川村鷹巣で春探し 水路沿いにフキノトウ・Ricoh gr3

関連記事

  1. 冬のエナガ・葦の茎に嘴を突っ込んで、隠れている虫…

    立ち枯れした葦原にエナガの群れがやってきた。上空から覆い被さるようにド…

  2. アケビの花・日本の伝統色を日本画風に作画・ポジフ…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  3. 樹液塊・ここまでカモフラージュされると判別不能 …

    樹皮がめくれたか、そのコブだろう・・そう思うか気にもとめない。だから、そ…

  4. 佐渡汽船 おけさ丸 ・両津港到着 revese …

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)新潟西港12時35分発のカーフェ…

  5. ウスバシロチョウ・6月の半月ほどの短い期間だけ見…

    雑記今日22日、右目の緑内障定期検診日。午前中に瞳孔を開く検査を終え…

  6. 寄り添う土筆・チュウしとる!・ポジRVP100&…

    2016年4月16日撮影 新発田市・滝沢福島潟で『土筆と朝露』を撮影後…

  7. ヤマガラ・NikonF4のファインダーは明るく見…

    (過去写真 初掲載)この写真はNikonF4で撮影した。…

  8. 元旦の朝 旧中条町本町通り 右手カメラで左手メガ…

    RICOH・GRⅢx写真は銀塩、撮影はマニュアルレンズだけでやってきた僕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。