岸辺の一本の木が一番美しい立ち姿を見せる夜明け前・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

画角は35㎜版フィルム換算で40㎜相当。GRⅢxが40㎜レンズを搭載してると聞いて、真っ先に思い浮かべたのが福島潟は外れに位置するこの一本の木、葉が芽吹く前の立ち姿。

春間近のこの木の立ち姿はこのうえなく美しい。まるで絵に描いたような枝振りで2014年以降ずっと撮り続けている。土壌が浸食され倒れていく木々が多い中、この木はいまだパワーを放っている。

この木をGRⅢxで撮れるなんて!

岸辺の向こうに位置するから近づくことが出来ず、故にGRⅢの28㎜の画角には不満を感じていた。クロップモードを利用するなんて考えたくもない。トリミングなしが私のやり方だ。

写真は5日の撮影。たなびく薄雲、風もない。絶好の朝焼けとみたけど残念。

まっ、これから、これから 🙂

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この猫が死んだら俺の餌やりも終わりだ・Ricoh gr3x

垣根の曲がり角は Sunny Spot・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 澄まし顔のベニちゃん・ピンが甘いのが残念で仕方な…

    リオ・オリンピックで体操内村が金メダルを獲得した。E難度技の連続で、目…

  2. 黄金色の朝・樹木の若芽が一斉に上を向く・春が来た…

    写真の実際写真は4月15日午前6時頃福島潟、遊潟広場側から撮影してい…

  3. 北風と太陽・Rollei Retro 80S ・…

    Rollei Retro 80S Ai-Micro Nikkor 55f2.…

  4. 枯れトンボ・逆光シルエットで晩秋朝の雰囲気だして…

    2015年10月上旬 撮影10月に入ってからフィルムの消費が一気に伸び…

  5. 春告げる岸辺の猫柳 ・真上から狙うとドボンです・…

    RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)ネコヤナギをほぼ真上から狙ってみ…

  6. ウラナミシジミ・ハァ?南方系の蝶がなんで新潟にい…

    今朝方に一度Facebookページと連携させて投稿したがどうも変だ。おか…

  7. からまる・瑞々しいなかに秘めた力強さを感じた・ポ…

    朝露の瑞々しさよりもツルの力強さに魅せられた感じがします。「なにがな…

  8. 夏至の太陽・手前に土手の草叢を配して作画してみた…

    あれまぁ~! これまた随分と日の出位置が北に寄ったもんです。福島潟で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。