Rollei Retro80sをKodak D-76で自家現像・NikonF3

Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3

カメラの中にはまだフィルムが残ってる・・・

コンデジで似たような被写体を撮影していて、この事を思い出した。雪の中の霜葉は露出に困るだろうなと思いつつ、出目数値に勘でプラスの補正を加えて数枚撮影した。

いい感じに現像できたんじゃないか・・と思う。

モノクロフィルムの現像は一月ぶり。

なのに皮肉にもスムーズに作業できた。現像時間を調べる必要があったが、作業液の温度を20℃までゆっくりと上げていく間にパソコンで調べている。攪拌はこんなで良いかなと。

5日撮影

Kodak D-76(1:1)20℃ 12分30秒
前浴3回 攪拌30/30/2

三寒四温

撮影した5日は朝方-2℃まで気温が下り、足元の水溜に氷が張った。霜も降りた。その数時間後に市内をスナップしたんだが、この時は汗ばんだ。動いているのを差し引いても暖かく感じた。

太陽なんて眩しいし。寒暖の差が激しいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

初対面の僕にポーズをとってくれた下町のお母さん・Ricoh gr3x

Voice! Voice! 不法投棄監視中・Ricoh gr3

関連記事

  1. 福島潟 影ごおり・タイトルが写真にマッチしません…

    昨夜の28日は新潟駅前のホテルで会社の新年会があった。少々早めに終了した…

  2. 夜明けの木・メルヘンチックな世界を感じたんだ・形…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3福島…

  3. 夜明けの小舟・舟はそこが湖面であるのを忘れたかの…

    夜明け前は特に好きだ。眺めるのはもちろん、読むのも好き。島崎藤村の名…

  4. 福島潟 いつもの木・富士がB/Wフィルムの製造販…

    富士フィルムがモノクロフィルムの製造中止を発表した。『NEOPAN1…

  5. 和服の似合う女・美人だし赤い長襦袢も色っぽいし、…

    2015年9月27日(日)撮影夜明け前、真っ暗な駐車場に乗り入れた際、…

  6. 夜が割れていく・パカッと卵を割るのとは違うよ、徐…

    夜が割れていく時間がやってきました。肉眼では捉えられないような星々の流…

  7. J2アルビレックス新潟が J1昇格 を決めた翌朝…

    Ricoh gr31/20sec f4.5 ISO100ハスキー三段…

  8. 春霞けむる福島潟のむこうに二王子岳

    二王子岳を撮影した状況登山家の田中 陽希さんが番組「グレートトラバー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。