撮るべき対象が見つからない日 交通公園 子どもは風の子・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

未明からピカピカゴロゴロ。明け方に鎮まったかなと思ったら、七時が近づいてまた始まった。閃光が走り霰がバサッ~と襲ってくる。天空に時限爆弾を仕掛けたみたいだ。

明るくなったが、怖くて外に出られない。

昨日の天気が嘘のようだ。ありゃあ、冬将軍様の中休みだったんだ。

午後になって一段と暗くなった気がする。

カミナリが去って氷雨も止んだけど、ぶ厚い雲で太陽の在りかさえ解らない。

時間を確かめると午後の2時、まだ2時なのに、なんだよこの暗さは!

中条からの帰りに女房の実家近く交通公園に立ち寄った。

誰もいない・・当然である。

公園目玉のゴーカートは3月まで休止なんてな張り紙がしてあった。

今日は朝も市内へ行ったけど、中条では街中を歩いたけど1枚も撮影していない。

そんなことで、公園出入り口の壁に張られた”風の子”を撮ったのでした。

作者のサインがあったけど、誰かな。

あ、『風の子』はオイラの勝手な呼び名。

「子どもは風の子」・・そこから来てる。

暗い一日だったけど、この絵で心が少しだけ伸び縮みできたな。

9日撮影

55㎜マイクロレンズを付けたNikonF3は今日も傍らにあった。

けれども甚だ暗し。使用せず。

コロナ第6波

来ちったよ。東京で前日1200人以上。1週間前に比べ14倍の感染者数だそうだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

元旦の朝 旧中条町本町通り 右手カメラで左手メガネ・GRⅢx

新潟市古町散歩 日常を楽しむ・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  2. イイじゃん!新潟の砂浜。カニが生息して当然だわ!…

    Ricoh gr3x死んでると思った。だから手で触れたんだ。そしたらムク…

  3. 落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分…

    kodak t-max100 ai-nikkor 24f2.8s nikon…

  4. 新潟市古町散歩 陽の当たらない冬路地・Ricoh…

    RICOH・GRⅢ数時間前にこの位置で撮影してて向こうへ歩いて抜けたんだ…

  5. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  6. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Rico…

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて…

  7. 新潟駅前で真昼の異景に遭遇する(三枚あり)・Ri…

    RICOH・GRⅢ往来が途絶えた途端に異空間が現れた土曜の昼下がり…

  8. 私、コロナに感染しました I don’t kno…

    Ricoh gr3コロナには全く無縁と思っていた俺が12日コロナ陽性と判…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。