アナスタシア復活 Adox CHS100Ⅱモノクロフィルム

Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3

信濃川河口域での遊覧船・アナスタシア号。

コロナがちょっとは落ち着いて、これから稼ぐぞ~となりたいけど、今季運行終了まで一月を切ったな。まぁ、どこも商売あがったりだから、どうしょうもないけど。そんなことより、このままコロナ禍が収束してくれればいいんだが。

この遊覧船にいつか乗ってみたいな。

31日朝の撮影。万代島周辺に展開する駐車場に車を止めてる。なにせ1時間無料なんだから。これはいいよな、繁華街から離れてはいるが、川縁を散策する人達には絶好の駐車スポットだし。

写真はレンズの絞りを開放気味にして撮影してます。背景の建物がボ~ッとなるようにしてる。ただ露出取り失敗した。実際のところ、もっと明るかった。直後に雨が降り出したが、写真ほど暗くなかった。

3日、新潟絵屋へ秘かに尊敬するA氏の写真展を観にいく。

展示枚数の多さに驚く。

壁ビッシリ、並べきれないのはテーブルの上、椅子の上、床までも。

写真家・K氏がいらっしゃってた。

それでなんでかわからないけど、A氏から愛用のRICOH・GRⅢを手渡され、「ふたり一緒のところ、撮ってくれる」と。「はぁ~?」と僕。パシャパシャ撮る。最後に2人の記念撮影。

それが・・上手く出来なくて、会場出てから情けなくて、女房に電話した。

気の利いた構図でもと考えたけど、思考が停止してしまった。なんでもない記念写真・・それしか撮れなかった自分が恥ずかしい。ホントにスンマセン。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

油まみれのソケット Adox CHS100Ⅱは緻密な描写だど

投票終えて見上げた空 Rollei Retro400sだよコレ

関連記事

  1. 1秒の波動・ND8・Ai-Nikkor35f2s…

    Rollei Retro80s(ISO50) Ai-Nikkor35f2s …

  2. 壁面をつたう蔦・出来の良さに最初は絵だと思った・…

    GRⅢビルの壁面に大きく描いたのだと思いました、この蔦。掲載写真では…

  3. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  4. トウモロコシとジャガイモの花・似てるわ・・でしょ…

    今は少し落ち着いたが、この前まで夕飯時、トウモロコシがよくでた。…

  5. 地球砂漠に不時着した宇宙船 ・Rollei Re…

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor 24f2.8s Niko…

  6. 冬枯れの河川敷・Ai-Nikkor 35f2s&…

    父が死んだ。昨年12月に突然倒れて、病院に緊急入院。退院後の介護を見…

  7. この猫が死んだら俺の餌やりも終わりだ・Ricoh…

    RICOH・GRⅢx3匹居たんだが、昨年そこの道路で轢かれたんだよ耳…

  8. 電線に囲まれたNEXT21 聖火ランナーが古町を…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 Nik…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。