新潟市古町メインストリートの朝 日曜午前7時で人いない

ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF3

撮影日が日曜の朝だからか、7時近くなってもご覧のように人影疎ら(いないかも)。

バス停でバスを待つ人を数人見かけた程度。日曜なのにこれから出勤?・・っていうことはこの辺りに住まいがあって・・あぁ、金持ちの方?・・いや夜勤を終えたんだ・・何処かの会社に勤めていて、勤務を終えて帰宅するんだ・・などと妄想を膨らませて眺めておりました。

黒い車がスピードを上げて通り過ぎた。タクシーもチラホラだけど通っていったな。そんで、いっときの静寂が訪れる。朝の光が濡れた路面を舐めていく。

白線のコントラストが浮き上がってくる。タワーと絡めてパシャッとした。陽の当たる部分を目立たせるためもあって両脇の建物の影を取り入れてますけど、どうでしょう。

Silversalt Dev.(1+30) 20℃ 14分(30/60/1)

新規感染者激減の背景に思うこと

一月足らずで新規の新型コロナ感染者数が激減してる。国民へのワクチン接種が全体の6割までなってるせいか。各種の宣言も解除され人流が動き出したのを新潟でも感じる。でも大丈夫かな。緩んで第6波がやってくる、それももっと大きな波が・・なんて感じてるのはオレだけではあるまいに。油断できないね。石橋を叩いて生きるみたいな、それ、まだやらないと。

連日の地震

なにぃ~!

テレビつけたら昨夜東京で地震(震度5強)。つい先日、北海道で同じような地震あったな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

夏の終わりの海辺は寂しいもんだ・Kodak Tri-Xで撮る

EPSON GT-X980でAdox100Ⅱをスキャンできる喜び

関連記事

  1. 赤い車の女とサンドイッチとAdox100ⅡとNi…

    adox chs100ⅱ cosina voigtlander ultron…

  2. 行き先はジャカルタ・日本の技術が海外へ渡るんだ・…

    新潟港で船積み待ちの退役車両。9月中旬にフィルムで撮影したポジをモノ…

  3. 我慢な日常じゃないのね・不要不急の外出は我慢だと…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3ずっ…

  4. 「駐輪禁止」だったのね・ネガを干す風呂場を徹底チ…

    100TMX Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3撮影するま…

  5. 浜の枯草 潮の風 Adoxフィルムをスキャンする…

    adox chs100ⅱ ai-nikkor 35f2s nikon f3…

  6. 青い空に波打つタワー・フォクトレンダーUltro…

    2月24日日曜の青空は新潟に居ながら東京で仰ぎ見たそれにそっくりで、沖合…

  7. モーターグレーダー・私立高校のグラウンド造成工事…

    100TMX Ai-Nikkor 35f/2s+y2 NikonF3自宅…

  8. 快晴・引き伸ばし機 FUJI S690を手に入れ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3この…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。