敗者を偲ぶ手向け花

GRⅢ

世間で俗に言う「捨てられし者」つまり「敗者達」に傾いた陽があたっていた。

彼らにも陽の恩恵にあずかる一時があると言うことは「選択肢から外れた者達にも」勝者同様に均等な光が与えられたと言うことだ。「勝者」は言い換えれば「愚者」でもあるから、命を司る陽の光の前には万物は平等であるのかもしれない。

そう俺は思っているんだけどなぁ。

これまた通勤帰りに自転車から降りて見た光景。

毎日この脇を通るから気になってしょうがない。いや、気になる対象が他にないせいかも。都会と違ってすれ違う人、車がまずない。ですから音もない。自転車漕ぐ自分の体臭がポワ~と臭う程度である。

発酵する球根礫に成長したチューリップが覆い被さっていた。切り花のような感じである。ある意味、日の目を見ることのない球根達への手向け花に見えた。

4月1日撮影

天麩羅旨しフキノトウ

春の海辺の高台で

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
最近の記事
PAGE TOP