REVERSE・頭ひねりメン玉裏返しで正像が見えてきます

acros 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40f2sl2s nikon f3

壁の中の影を撮ってみた。

天地を逆転して眺めてみると、ちょっと目に力が入るけど、右側の階段“裏返る”よね。

逆転した絵であると知ったままぼ~と観てれば、脳が慣れちゃって、「逆さまね」という映像が脳みその中に浸透しちまって、それっきりの絵のままになっていく。

「何々?どこがどうなの?」と考えると「逆である絵」が「逆でない絵」になる。

ややっこしいけど。

頭が柔らかくなると「逆さま」と「正対」の絵の切り替えが素早くなる。

ミクロファイン(原液・新) 21℃ 9分   二浴定着  

10月31日撮影

閑話休題

大阪都構想・・否決され、僕は「エッ!」となった。

反対を主張した政党の今後の舵取りに注目だ。

海の向こうでは大統領選。

こちらの結果はどうなるんだろう?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

腐食するトタン・風でバタン、トタンしないように鍵ついてる

落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分20秒

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  2. モンブランとお坊さん・ミスマッチな対比・Rico…

    街中を歩くなんて昨年までの僕には考えられないこと。人混みが嫌…

  3. 玄関開けたら「海、行ってたな!」 潮の匂いが染み…

    RICOH・GRⅡコロナの影響で家の中にいることが多くなった。街中を…

  4. Adonal/Rodinal(1+100)Rol…

    Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s…

  5. ワイワイ賑やかな話声が吹き抜けた新潟駅前・Ric…

    RICOH・GRⅢ横断歩道手前で立ち止まって、ゼブラゾーンを取り入れて作…

  6. ピアノ鍵盤? お歯黒?・なぜISO400フィルム…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  7. 梅雨の合間の日本海・スキャン時のネガの埃にイラつ…

    突然ですが、「梅雨の晴れ間」と「梅雨の合間」、ホントはどっちが正しい…

  8. 汐見台団地・昭和の郷愁を感じる場所・Ricoh …

    Ricoh gr3もともとは新潟地震で被災した方々の住宅が立ち並んでいた…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。