鳥屋野潟 蛸足絞り・タコが脚をワニャワニャ広げ始めた・Ricoh gr2

本日29日の鳥屋野潟。時刻は5時28分になります。

手拭いの柄に【古典柄】っていう種類があって、その中の【蛸足絞り(たこあししぼり)】を思い出した。

雲のエッジが放射状に際立ってきました。

まるでタコが足を絡めてくるみたいな感じに見えたのですね。

午前中は会社、午後は父のお墓の件・・いろんな案件が頭の中に溜まり続けているのですが、撮影だけは忘れないんだな。

午前1時頃でしょうか、月明かりに照らされた雲が整然と並んで見えました。

「これは、いっちゃうかも!」

と、朝焼けの凄さを期待してしまいました。

すると、当然のことなんですが、眠ることが出来なくなるのですね。

ウトウトして肝心な時間は布団の中だったというケースが3回ありますけど。

facebookページ版で、この写真の1分後の鳥屋野潟をアップしました。大きなモニター画面ですと、それなりに見られます。GRⅡの【S】サイズ画像をそのまま掲載しています。

RICOH・GRⅡ ISO200 f/5.6 1/15秒   鳥屋野潟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

タカアザミの花芽と共に・冷たい夜露が花芽や蝶を濡らしていました

役目を終えた鬼灯はクモ巣を引きずって花瓶の中に納まっていた

関連記事

  1. 朝露キラリ 紅しじみ・最高のシチュエーション!・…

    小っちゃな露玉を宝石のように散りばめた紅しじみとエノコログサ・・と書いた…

  2. モンシロチョウ・擦れのない奇麗な個体だった 羽化…

    2015年10月12日(祝)撮影雲行きが怪しくなって、風が出てきた。…

  3. 半夏生(はんげしょう)・夏至を過ぎると半分白くな…

    2015年7月5日(日)撮影。”半夏生”・・美しい名前です。…

  4. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  5. 鳥屋野潟トロリンチョ・乳白色の世界が広がった奥様…

    本日、奥様の退院日。放射冷却現象が起きる。見渡す限り霧の中。…

  6. 鳥屋野潟モクモク・梅雨明け宣言を見送った理由をな…

    今日ようやく梅雨が明けた。その梅雨明けの日の朝を写真に収めようと目論ん…

  7. イナゴ・近づくと茎の反対側へ廻りこむ・危険回避行…

    2015年10月18日(日)昼頃撮影池の畔を見回っていてイナゴと遭遇。…

  8. 今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう…

    RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。…

コメント

    • くわたろう
    • 2018年 9月 30日 7:16pm

    facebook見ました。いいですねぇ。
    プロフィール写真もいい。

    •  ゴイシシジミは昨日30日午後、水汲みに出掛け、序でに近くの笹藪周りを見て回ったら、2頭葉っぱに。GRⅡをマクロモードにして目一杯寄って、出来上がった画像をとんでもなくトリミングして貼り付けました。
       朝焼けの写真、観てくれたのですね。
      画像サイズ【XS】でも十分な気がしますが、パソコンで観るとかなり画質が落ちて見えるのです。【S】なら、荒れは目立たない。ソレで、ちょっと大きな写真にしました。
       たぶん、俺の勘違いな部分があると思うけど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。