どちらも高くて 手が届きません・座布団10枚ね・Ricoh gr2

写真は昨日の午後の撮影。

信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見上げた空がこんなだった。

お供のRICOH・GRⅡを取りだして、近くの高層マンションと絡めてパシャリ。

雲の種類はなんだろな?

エベレスト並みの高さに現れる巻積雲

つまり、うろこ雲? いわし雲?

それとも富士山とエベレストの中間ぐらいの高さに多い高積雲

だとしたら、ひつじ雲?

マンションを視界に入れてしばらく眺めていたら一句、閃いた。

どちらも高くて、手が届きません

「手が届かない」と「手が出ない」・・悩んだなぁ。

川柳だけど『プレパト』の夏井先生ならどんな評価なさるんだろう?

話一転

“変態セブン”

よくもまぁ~・・なんでそんなことしたんだろう・・

報道によると本部は21日付でフランチャイズ解約。

でも、地元では以前から“変態セブン”と呼ばれていたらしい。

これまで本部はどう対処してたんだろうなぁ。

世界の“セブン”がまさか「知りませんでした」なんて言えないし。

「詳しい内容は差し控えさせて欲しい」本部広報担当者のコメント・・・

・・う~ん、なんだか微妙な発言だ。

マスコミはこの後の展開をどう取り上げるか、それとも幕引き?

『紀州のドンファン』みたいに盛大に騒ぎ立てたわりには、連続報道がなされない。

ん?・・マスコミ批判になってきたぞ。

話を終えよう。

撮影データ:f/6.3  1/1600秒 ISO200  RAW画像をJPEG/XSに変換

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

鳥屋野潟 チョットだけよ・マジにこれがMAXなんだわ・Ricoh gr2

タカアザミの花芽と共に・冷たい夜露が花芽や蝶を濡らしていました

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  2. モンブランとお坊さん・ミスマッチな対比・Rico…

    街中を歩くなんて昨年までの僕には考えられないこと。人混みが嫌…

  3. チャリ通途中の桐の花・名玉Ai-Nikkor18…

    RVP100 Ai-Nikkor 180 f/2.8s ED NikonF3…

  4. Adonal/Rodinal(1+100)Rol…

    Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s…

  5. ワイワイ賑やかな話声が吹き抜けた新潟駅前・Ric…

    RICOH・GRⅢ横断歩道手前で立ち止まって、ゼブラゾーンを取り入れて作…

  6. ピアノ鍵盤? お歯黒?・なぜISO400フィルム…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  7. 梅雨の合間の日本海・スキャン時のネガの埃にイラつ…

    突然ですが、「梅雨の晴れ間」と「梅雨の合間」、ホントはどっちが正しい…

  8. 汐見台団地・昭和の郷愁を感じる場所・Ricoh …

    Ricoh gr3もともとは新潟地震で被災した方々の住宅が立ち並んでいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。