時候雑記♯3・野鳥たちの「春の渡り」は盛大だったのにツバメすくな

ツバメ、どこいった?
3月下旬、ツバメを目撃してから1カ月以上経過するが何故か電線で羽根を休めているツバメの姿が少ない。よそ様に尋ねると「そういえばそうだ」と言うから気のせいではない。

② 朝焼けの鳥屋野潟を撮るため出勤前の上沼橋通いを再開した。日の出時刻が早まって、撮影する時間的余裕が出来てきた。およそ半年間、どんな朝焼けが見られることやら。
春霞が出やすいが雲が赤く染まる”朝焼け”は今のところ少ない。

③ 野鳥たちの”春の渡り”は盛大だった。
鳥屋野公園でもコマドリセンダイムシクイの弾けるようなさえずりを数日間耳にした。

④ 春の蝶ギフチョウを例年以上に観察することが出来た。
でも何故かカメラを構えると飛び去っていく。
レンズ表面の反射が原因かな。

⑤ カメラバック”ドンケF2“を手に入れた。
サンドカラー。これは間違いなく良い。
防滴性能は全くなく何でもかんでも放り込める”カメラ箱”みたいだが、これでいい。

⑥ 撮影済みのフィルムが冷蔵庫の中で眠っている。

早よ出さねば。

by とみとみ  5月18日

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

額紫陽花・この種類が日本原産らしい・ポジフィルム使用

鳥屋野潟 ・6月の朝はいいよな、晴れた時なんかは風情あるよ

関連記事

  1. 風呂上り 塩茹でそら豆 つまみに ビール飲む・R…

    gr3x最近、アレだな。GRを手に取る機会が減ったな。撮影する時間そのも…

  2. カメラの事・大雪の事・気持ちを切り替えて書くしか…

    ~カメラの事~年明け早々、ニコンの中古マニュアルレンズ2本が我が家に…

  3. 30年ぶりの再会 NikonF3・この角度で見る…

    注:写真画像の出所は北海道在住のキンタローさんのWebから製造ナンバー1…

  4. facebookページと連携・2023年現在休止…

    ① 当ブログをfacebookと連携させてみた。ここで記事を投稿すると自…

  5. 急性出血胃潰瘍で一週間の緊急入院、退院後は自宅療…

    ①「健康一番」と新年の抱負を述べておきながら、早々にアクシデント。急性出…

  6. 時候雑記・ポジフィルムの整理は遅々として進まない…

    ①「とみとみ」という名前で通してきたが、ブログ開設後1年であること、…

  7. オーバーホール・NikonF5とAi-Nikko…

    注:画像出所先はキンタローさんのブログからです➀NikonF5が2度目の…

  8. ニコンD4s が欲しい・手に入れるにはどんな作戦…

    近くのお客さんへ行ったついでにビッグカメラに寄る。カメラ売り場に入ると…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。