菖蒲(あやめ)・大阪万博の記念切手の図柄を思い出す


2015年5月10日(日)撮影

鳥屋野潟公園 ”流れ“の小路沿いの菖蒲(あやめ)です。

時刻は6時過ぎ。太陽が昇り樹木の影が短くなってきて辺り一面も陽が当たり始めました。逆光の位置から手前にあやめ、背景に砂地の小路を選んでみました。

ファインダーで覗くと小路が黄金色に輝き、そのなかであやめの花の紫、葉の緑がより初々しく際だって見えました。

レンズの絞り値は5.6。シャッタースピードだけ幅広く変えの撮影です。

雲間から時折、太陽の強い陽が差し込みましたが、撮影はあえて光が弱まった時におこない、メインの菖蒲を背景の小径に沈ませてみました。

大阪万博の記念切手をイメージしたが、どうかな。

RVP100 105㍉ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

オニグルミの雌花・鮮やかな韓紅花・ゴールデンウイーク

ハンノキ赤く染まれ~!・晴れた日の夜明けは地上付近が赤く染まる

関連記事

  1. 春の朝陽に目覚める欅 芽吹く季節・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ「春の朝陽」と書けば「照らされ」と続くけど、この場合は…

  2. 毛根しっかり、栄養満点な地膚かな・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx今朝は夜明け間もない頃まで雨は落ちていなかった。明る…

  3. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

  4. 強烈な朝焼け・キタキタキタ~ッ!アキタ~・ポジR…

    薄い桃色が次第に濃くなり、朱色に変わり、やがて赤味が増して、そのピークを…

  5. 紅差す鳥屋野潟・なにもこんな時分からここに居なく…

    金星が東の空低く輝いている中、闇夜が静かに割れていく。星を撮影しようと…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. ベニシジミ 緑炎・Ai-Micro Nikkor…

    写真は8月13日早朝、鳥屋野潟公園、鳥見庵脇の草地で撮影した。「ベニシ…

  8. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。