ゆく夏にカンパ~イ!・新潟まつりスターマイン・長秒撮影


桜を撮り損ねた。

最近は一気に満開となりパッと散る。

今年は4月12日の一日だけの花見日和。

そう思うのは新潟市民なら誰しもだ。平日、会社帰りの花見も雨だもんな。

そんな訳でその鬱憤を晴らそうと花火を打ち上げてみた。

桜が中途半端で終わるのなら、いっそ夏!早く来い!

ギンギンに冷えた瓶ビールに黒埼茶豆、ナス漬けは最高だっ!

新潟祭、花火大会での一コマ。県庁裏手側より下流500㍍あたりから。

シャッターを開いた状態で団扇でレンズを覆ったりしての撮影。

適宜な風が煙を飛ばしてくれて助かった。

過去記事 初掲載 80-200Lens バルブで5~8秒かな。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシクイ

もう一発 ド~ン!・新潟まつりスターマイン・長秒撮影

関連記事

  1. 新潟市鳥屋野球場の裏の顔は要塞なのだ・Ricoh…

    RICOH・GRⅢx冬陽に冷たいコンクリートや鉄柵が浮かんでるまるで…

  2. 丘の上の雲・ナニナニこの雰囲気?映画のセットみた…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  3. 沼垂散歩 大屋根の上 鯉のぼり・ポジフィルム&N…

    RVP100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3五月の空に…

  4. 角田岬灯台・どんぴしゃりな露出コントロール・Ko…

    kodak t-max100 cosina voigtlander ultr…

  5. 桜色の雪割草・県庁の森にて・Ai-Micro N…

    日本の伝統色のオンパレードだ。朽葉色の地面に桜色、菫(すみれ)色…

  6. 捻れたネットにゆく夏を重ねる・足跡残る砂浜の向こ…

    Kodak t-max100 Ai-Nikkor 24f/2.8s+Y2 N…

  7. rhythm 音の調べ・そんな意図でこんな風な窓…

    内壁、高い位置にこんな幾何学模様みたいな。丸い穴は何だろう?…

  8. 新潟市 古町で壁画探し 陽の当たる酒場・Rico…

    Ricoh gr3x晩秋に浴びる陽の光は恵みの光である。あれだけ直射を避…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。