凍吹雪・五頭連峰の山々が雪の簾に隠れると一気に吹雪いてきた

『いてふぶき』と読む。当時の状況を思い浮かべ、この造語が良いかなと。

潟来亭正面のハンノキ。

吹雪いてきて、背景がそのカーテンに覆われるのを待って撮ってみた。

左のハンノキ寄りの雪面に穴を掘って低い視線で見ているが、薄暗い均一な背景が遠近感を消したせいで、正面から撮ったみたいな不思議な絵になった。

レンズの周辺光量不足は承知の助でF値4ほどでやったかな。

出来るだけシンプルに、可能な限りそこにある姿が滲み出るように・・

RVP100 AI Micro-Nikkor 55/f2.8s NikonF3  12日の福島潟

NikonF3ダウン!?

ウッソだろ~  冗談だろ~

この構図で撮影している最中にカメラの調子がおかしくなった。外気温は−1℃でも地吹雪の中でカメラを丸裸で晒し続けていたオイラのせいだ。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

才能あり!・絵心あるよ へのへのもへじ・RVP100&NikonF3

霧氷・馬のシッポに見えちゃうんだよ・RVP100&NikonF5

関連記事

  1. 霧の船着き場・霜まで降りて寒さが一層身に染みる福…

    「船着き場」、「桟橋」・・どちらを選ぼうか迷ったが、大和言葉が使われた「船…

  2. 草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサル…

    新潟市・福島潟草むらを進むその一歩が葉陰の彼らを追い払っているようで立…

  3. 花になれっ!・念力は通じたが甘ピント・マニュアル…

    花になってくれ~、一輪の花、頼むからなってくれ~・・!オイラの想いが伝…

  4. 赤い実にトンボはとまってくれない・神レンズ Ai…

    この時期、福島潟の湖畔を散策すると目に留まる野イバラの赤い実。その赤…

  5. 葉陰蝶 キチョウ・貴重なカットが撮れて几帳面な俺…

    燃える雲を撮影後、福島潟北側へ移動し、園路を歩いてみた。あの煮えた雲…

  6. 冬枯れの福島潟・誰か鷺に気が付いてくれんか・名玉…

    2015年12月20日(日)撮影夜が白んで雪を抱いた二王子岳や五頭の山…

  7. モンシロチョウ・猫じゃらしが彼女のお宿なのかな、…

    NHKの番組『全力失踪』に嵌まってしまった。設定が自分の過去とちょっ…

  8. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。