赤谷のサル・谷あいの山里では秋になると猿がやってくる

農家の所有する柿の木にサルがやってきた。

映ってないがサルの視線の先にはもう一匹いて、木の上で食事中だ。

下のサルと上のサルも画面に入れようと思ったが枝や葉がうるさく、逆に抜けた空間を取り入れた方が遠近感がでるのかなとの思いからこの構図に。

恨めしそうに「俺にも、もっとくれよ。他にないの?」と言いたげな仕草だ。

上のサルが食べ損ねて落とした柿を拾ったのは良いが、渋柿か?

それとも「俺の分、残しておけよ!」かな。

眺めていて、つい人間社会での会話にあてはめてしまう。

ここは新発田市(しばた)赤谷地区。

季節を選ばずサルが出没する。

写真は秋、稲の刈り入れ時期に撮影したもの。

稲刈りを行う傍らでサルたちが毛繕いしているシーンに出会える。

癒やされる場所で、ここに来るとほっとする。サルも一緒かな。

過去記事 初掲載  10月撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフィルムで

アメリカコハクチョウ・この二羽、できちゃってんのか?

関連記事

  1. 大杉の木の下のショウジョウバカマ・昨年より10日…

    Ricoh gr3gr3、gr3xの両方で寡黙に撮影した大杉の根元のショ…

  2. Daddy Longlegs・日本の脚長オジサン…

    アメリカではこの御方を親しみ込めて“Daddy Longlegs”、つま…

  3. 世界地図 キタテハ翅裏夏物語り・秋バージョンはド…

    クヌギの樹液をチュウチュウしていたはずのコムラサキが目を離した隙に忽然と…

  4. 青カナブンと“金カナブン” 二匹揃ってチュウチュ…

    Facebookページ版で既に掲載済みですが、撮影の背景について問い合わ…

  5. レンズの歪み補正 めんどくせ~ ・Ricoh g…

    Ricoh gr3見学客が僕しかいないせいか、沈黙が漂っていた。声を発す…

  6. 朽ちた煙突・石炭ストーブの一番近くに座ってる人、…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  7. 柔らかな光・春を迎えるとポカポカして優しい気持ち…

    撮影の実際「なんで、こんなにフラれるんだろう?」「正直に、偽りなく…

  8. 黄連の花 胎内市羽黒・Ai-Micro Nikk…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3  胎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。