雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふりかえる

起きたら白くなっている。出勤が大変と感じるよりも、なぜか嬉しい。

たぶんすぐに消えてしまうけど、冬はこうでないといけない。

あわてて冬の写真を探してみたが、なかなか見つからない。

じゃあ、これはどうかな。

ビッグスワンスタジアム・・・出来たてのホヤホヤ状態の頃のもの。

丸屋根から雪崩れる音に驚いて振り返り、慌てて撮影した。

ReversalFilm 28㎜ NikonCamera

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジモジシしてる

龍神雲・だから何なのよ?・美しい色合いの朝でござんすよ

関連記事

  1. たんぽぽ・西洋タンポポと日本タンポポの見分け方は…

    温かい。寒くない。手袋しなくていい。公園内を散策していて花の咲い…

  2. カラスと一緒の朝焼け・「カァ~」が「アホォ~」と…

    2015年6月12日(金)撮影天気予報で曇りのち雨の予報。…

  3. 綿飴にオレンジ色したシロップが染み込んでいくよう…

    新潟市・鳥屋野潟(上沼橋から)写真は6月29日の朝焼け。前日28日…

  4. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  5. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

  6. 綿毛・小径沿いはタンポポの綿毛がたくさん・鳥屋野…

    2015年4月26日(日)撮影鳥屋野潟公園”流れ”の小径脇。岸辺の…

  7. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

  8. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。