鳥屋野潟 Photo Walking・8/03/2023・Ricoh gr3

gr3

朝の4時半頃の鳥屋野潟。

かなり久しぶりにやって来た。今まで寝坊しサボっていたわけでない。毎日、日の出前に起床し東の低い空を探っていた。遠く山の稜線付近に雲が溜まっていて撮影する気になれなかった。

でも今日はこんなだった。昨日よりはいい。夜明け前から雲一つなく日中の灼熱地獄が容易に想像できた空がこうして変わっていくんだ。夏の終わりが近づいている。

水分を多く含んだ空気が湖面上空を覆っているのか、焦点の定まらない風景が広がっている。そのうちスカッと目の覚めるような朝焼けを拝めるだろう。

台風6号

沖縄近海に非常に強い台風が停滞中だ。樹齢200年以上の樹木や電柱が風で倒れる被害が出ている。一方、関東平野では強烈な日差しにゲリラ豪雨が襲い掛かっている。

撮影時に感じたこと

オオヨシキリの声、蝉の音・・聞こえないんだ。

ブヨも飛んでいない。

昨年まで葦原をかき分けて撮影ポイントに入っていたその辺りはボウボウの荒れ放題だ。僕以外にこの場所にやって来る人はたとえ釣り人であろうといないんだな。

久しぶりに上沼橋北側親柱にカメラを据えて撮影した。

8月3日・鳥屋野潟

コロナのこと

9波が確実にやって来ている。

5類感染症に分類されてから患者数は一週間ごとの報告になったが、全国前週比1.26倍で増加傾向。身内も俺以外ノックダウンの最中だ。これからもどんどん上がると思うよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

稲の花が咲いた・出穂期を迎えた鳥屋野小学校田

朝の涼しいうちに新潟浜へ行く・Ricoh gr3x

関連記事

  1. ビッグスワン・年増のルージュはド派手・ブチュウは…

    2015年9月16日(水)撮影東の空が赤く染まり始めていました。雲…

  2. 毛根しっかり、栄養満点な地膚かな・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx今朝は夜明け間もない頃まで雨は落ちていなかった。明る…

  3. 公園内の掃除用具・Kodakで静物を丁寧に撮る心…

    kodak t-max100 cosina voigtlander ultr…

  4. 鳥屋野潟公園のモミジが真っ赤に色付いてた頃・Ri…

    Ricoh gr3x普段は休日の早朝に散歩する近所の公園。写真は今月6日…

  5. モカ色な鳥屋野潟・2017年6月6日はこんな色の…

    掲載した写真の2,3分前、半分眠った状態で撮影しています。最近、会社…

  6. 秋風・風が吹いて水面が一斉にざわつくと夏の終わり…

    フィルム写真には“落とし穴”がある。その場で撮影状況を確認出来な…

  7. コガネムシ・みどりみどり・キラキラ・ベルビアの得…

    2015年7月4日(土)撮影夜明けとともに雨があがり、明るくなってきま…

  8. ちょっと待った!カマキリ・スルーしなされ・無意味…

    8月下旬頃からカマキリをよく見るようになった。時期的に彼らの生活上、大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。