この日チャリ通で見た何気ない風景・Ricoh gr3

Ricoh gr3

4月に入ってチャリ通勤を再開してる。何気ない風景とかちょっとしたハプニングとか、途中で遭遇したらパシャリできるようにGRを常にポケットに入れている。

けれども実際に撮影したのは2、3回ぐらい。カメラはチャリ通勤の通行手形みたいな役割を担いつつある。それがないと行き帰りに支障があるとでもいう感じ。

撮るべき対象が見つからないんだな。

もっとも「撮りたい撮りたい」などと目を皿のようにしてたら、どれだけ時間がかかることやら。出勤時はひたすら何も考えずにペダルをこいでいる。

気候が安定して晴れ間が多くなった

梅雨入り前のほんの短い期間は気候が安定して晴れの日が多くなる。

晴れると朝陽は格別に新鮮に思えてくる。

連動するかのように写浴も増してくる。

この日

直線的な陽の光だけど潤いを感じる。ブルッときたんだば。アイヤ~と叫びたい気持ち。雲の塊もいい塩梅で流れて来てるし、影の部分、明るい部分、雲の配置・・いいんじゃないの!

自転車降りました。

そして撮りました。

5、6月の晴れた朝は直線的な陽の光に瑞々しさを感じるなぁ。

ただし、ありふれた光景ですわ。なんともない。

衰える体力

自転車を漕いでて自身の体力の急激な衰えを感じてしまう。

橋の取っ付きまで自転車で走破できなくなった。不覚にも自転車押してエッチらやってる僕のすぐ脇を白髪の老人が乗った自転車が軽快にすり抜けていった。アレには参ったな。

24日6時撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

静物写真・Still Life Photograhs・透かしホオズキ

Ricoh GR で鳥屋野潟の夜明けを撮る・青の印象

関連記事

  1. 角の狸 店先のタヌキ⇒他を抜く⇒商売繁盛・縁起物…

    100tmx cosina voigtlander ultron40f2sl…

  2. チャリ通勤時に目にする道端の待宵草にズームイン・…

    RICOH gr3自転車通勤をしてると季節の移ろいを身近に感じる。車の往…

  3. 泥田んぼと田植機・ミクロファイン1:2 22℃ …

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  4. 自転車で一気に登れなくなった新潟大橋・試練橋

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  5. Power Light 未知との遭遇ってな感じ・…

    RICOH・GRⅢ2021年秋、チャリ通勤時に遭遇した美しい光。…

  6. 鉄の林とエンドウ豆・Acros100Ⅱ&Ultr…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  7. Kodak T-MAX100をSilversal…

    Kodak T-MAX100 Ai-Nikkor35f2s+y2 Nikon…

  8. 二時間かけて歩いた日の午後 雪は溶けだした・Ri…

    RICOH・GRⅢx17日、雪は夜明けと共に峠を越えたが一晩で約20セン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。