山茶花の宿は雪面だった・朽ち花が至る所に咲いている・Ricoh gr3x

Ricoh gr3x

暇つぶしほどでもない。鳥屋野潟はスポーツ公園自然観察池へ行ってみた。遊歩道はきれいに除雪されてるが、林や藪の小路は溶けずに残った雪がたまったまま。積雪で20㎝近くはあろうか。

晴れていても気温が低い。

チョロチョロ水が染み出している。しかし雪が溶けてるという実感は全くない。

サザンカの落花が目立った。

数日前の最強寒波の襲来でやわな花々や小枝があらかた散ったり折れたりしたせいだ。腕ほどの太さの枝が裂けてる木もある。中には被害拡大防止や安全配慮上なのか伐採されたものまであった。

Ricoh gr3x

可能な限り朽ちてしまった落花を探す。

街路樹でもあるから通り沿いに植えられている。手間が省ける。

沢山落ちてて目移りする。

おぉ~と感動しながら写しても、ちょっと歩くとそれ以上の被写体に出会ったりする。

だから撮影に区切りがつかない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ふんわかモチモチ階段・Rollei Retro80sをISO50で撮影してみた

ND8フィルターで長秒撮影を楽しむ・Rollei Retro80s

関連記事

  1. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  2. ごく普通の鳥屋野潟・2018年出勤前の朝焼け撮影…

    今年も出勤前の朝焼け撮影が始まった。半年ぶりだ。この間、父が亡く…

  3. 首飾りにもなるヘクソカズラの実・ポジフィルムRV…

    振り向く人も、まして、足を止めて覗き込む人もなく、氷雨に濡れる狐色の小さ…

  4. 夏の終わり・久しぶりに眺めた朝焼け・か細いオオヨ…

    写真は10日、新潟市は鳥屋野潟の朝焼け。久しぶりにじっくり眺…

  5. これは?・ガガイモの殻・綿帽子の種は既に飛んでし…

    殻が割れて中の実が覗いている・・それとも花が萎れて枯れ果てて、萼に抱かれ…

  6. 伸びてくれ!紅い川・ポジフィルムRVP100&U…

    21日の鳥屋野潟です。これは準広角レンズ40㎜を使い、血潮とも言うべ…

  7. 鳥屋野潟・湖面スレスレにシギが飛び、岸辺では鮒が…

    上沼橋、午前4時。不純物さえ感じない大気。風が無いせいか寒くはない。…

  8. ちぎれ雲 早く来い!・赤く染まった雲が波のように…

    日曜日、上沼橋4時10分着。最近、疲れたのか起きられなくなった。日の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。