冬のエナガ・葦の茎に嘴を突っ込んで、隠れている虫さん探しに夢中


立ち枯れした葦原にエナガの群れがやってきた。

上空から覆い被さるようにドバッと押し寄せるアトリと違って

少数団で林の中をかいくぐっている。

それでいて、おのおの適当な距離を置いてエサ探し。

エサ探しに夢中で、移動に遅れるものもでてくるのだが

その集団、崩れるようで崩れない。

互いに鳴き交わし合い意思疎通を図っているせいかな。

もしかしたら家族単位でまとまっている?

観察しているとつい人間社会と比較してしまう。

過去写真 初掲載    新発田市五十公野公園

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ラッシュ・雪が積もるような日は餌探しに飛び立つこともできません

ビッグスワン Xmas Version・この日はアタイの誕生日

関連記事

  1. 娘さんのウナジ・女の色気はここだわな・文句あんの…

    この猩猩袴、よく出かける撮影場所の突端にあって、葉が出始めた頃から知って…

  2. 煤は軌道車が通っていた証 新発田市赤谷 連続同門…

    Ricoh gr3ありゃま!写真の記事書き終えてから消しちゃった…

  3. トリバガとトリバゴ・まったく関係ない話・・砂肝と…

    これ、蛾。トリバガの仲間なんだそうだ。どっかで聞いたような名前で…

  4. 緑に紅一点 ベニシジミ・ポジRVP100&Ai-…

    何処にでもいるベニシジミです。良い色合いをしていました。蝶の中には発…

  5. 柔らかな光・春を迎えるとポカポカして優しい気持ち…

    撮影の実際「なんで、こんなにフラれるんだろう?」「正直に、偽りなく…

  6. 特別天然記念物カモシカ・かなり前からコイツは俺の…

    小高い山の斜面でカタクリの根を掘っては一心に食べていた。といっても、私が近…

  7. 赤玉の嘆き・腹痛時に飲む「赤玉」でありませんから…

    阿賀町:たきがしら湿原『赤玉』という腹が痛む時に飲む薬があるが、あれ…

  8. 花の盛りを過ぎたミヤコワスレは寂しげで・Niko…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。