夏の田んぼ・自転車乗って戻って来て、家に入る直前に見上げた空

自転車で戻って来て家に入る前に目撃した光景。

真っ青な空、白い雲、まぶしい緑。「夏!」てな感じで写欲がでた。

しかも雲は絵に書いたような円盤形。

それが右から左へとゆっくり動いていて絶妙な構図に収まりそう。

期待がふくらみドキドキする。

今回は手持ち撮影。

35ミリレンズにはPLフィルターを装着。

太陽は向かって右側70度ぐらいの高度で効果の出やすい位置にある。

「青」が「紺」に近く沈み込む。

雲の輪郭もキリリ。

しかしである。

円盤形の雲が崩れだした。

「ちょっと待て!オイ!」

ちょっと待ってくれたのか、崩れた雲の塊がバラバラにならずまとまっている。

「待てよ 待てよ まだまだ」と1人ブツブツ呪文を唱えながら撮影。

フィルムはなんと言ってもベルビア100

NikonF5。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

あやめ、カキツバタ、花菖蒲・見分けるポイントは花びらの黄色いベロ

イトトンボのランデブー・Ai-MicroNikkor105f4sがやってきた

関連記事

  1. 小学生が作った案山子・新潟市鳥屋野小学校 の田ん…

    学校田の案山子です。刈り取り間近になると5,6体の案山子がお目見えし…

  2. 稲の花が咲いた・出穂期を迎えた鳥屋野小学校田

    gr3x今朝6時台に田んぼを見回ると稲の花が咲いていた。ほんの一部だ。周…

  3. 餅雪・やわはだ・もちもち・アタイの傑作で将来は値…

    フェアバンクスの雪は、空から地上へと、梯子を伝うようにいつもまっすぐ降…

  4. 新潟市のド真ん中で田んぼの代掻きが始まった・Ri…

    Ricoh gr3x2日、会社から戻ると家の前の田んぼがこんな感じね。…

  5. 生コンと青田・建物の骨組みが出来上がり愈々生コン…

    2015年7月中旬撮影初夏から盛夏へと移り変わる頃、青田が乾いた風に…

  6. 腰を痛めた環水平アーク 己の体力の低下を知りまし…

    彩雲か、いや環水平アークこの日は子供の運動会。小学校生活最後の行事で…

  7. ド近所の夕焼け・染まる空の下、必死にペダルをこい…

    会社から必死の形相?で自転車こいで戻る。「田んぼに行く。夕日!」と女…

  8. 斜光・いい光が射していたんで家からカメラ持ちだし…

    私も女房も大のコーヒー好きで生豆を煎って嗜む。平底の金網にそれを入れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。