9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh gr3x

Ricoh gr3x

夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの時間も比例して遅くなったと実感する。それは単に時間だけではない。僕を包み込む空気の層、風の音、虫の声・・みんな変わってる。

あたりに漂う草の匂いまでそう。

夜明けの蝉時雨、いつのまにか終わってる。

気が付かないうちに季節は進んでいて、気が付くと無性に感傷的な気分になる。

今朝はそんな夜明けだった。

遠くの稜線付近が真っ赤に燃えだし、天空まで広がる・・

野暮な予想だな。

案の定、この写真が朝焼けのMAXみたいなもんだった。

思えば、2022年今季の朝焼け撮影では、これだ!的な朝焼けを眺めていない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

アメリカンな店先をクロスプロセスで表現してみた・Ricoh gr3

煤は軌道車が通っていた証 新発田市赤谷 連続同門・Ricoh gr3

関連記事

  1. 頸椎痛い 左腕痺れ そんな状態でも朝焼けは撮るの…

    RICOH・GRⅢ7月24日、4時20分過ぎの朝焼け久しぶりにき…

  2. 変幻自在な光の変化に圧倒された・Ricoh gr…

    RICOH・GRⅢ身内の許しを頂いたこと、現像時、水洗いの水温調整に目途…

  3. 水面色づく鳥屋野潟の夜明け・フォクトレンダーUl…

    先月27日の写真になります。「燃えさかる」朝焼けではありませんでした…

  4. オレンジ スワン・スタジアム上空が朱色に染まる季…

    ビッグスワンの空がオレンジに染まる季節がやって来ました。昇る太陽の位置…

  5. 街の音 鳥屋野潟・空間を隙間なく埋め尽くす蝉の音…

    空間を隙間無く埋め尽くす蝉の音の勢いがいきなり逸れた流れる風の向きが…

  6. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  7. 夏の終わり・久しぶりに眺めた朝焼け・か細いオオヨ…

    写真は10日、新潟市は鳥屋野潟の朝焼け。久しぶりにじっくり眺…

  8. アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフ…

    アカバナマンサク前回、「ピロピロとマンサクの花」を掲載したが、すぐ近…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。