二時間かけて歩いた日の午後 雪は溶けだした・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

17日、雪は夜明けと共に峠を越えたが一晩で約20センチの積雪を記録した。比較的雪の少ない新潟市では珍しく大雪だ。風がなかったせいで雪雲が平野部に留まったのだろう。消雪パイプの走ってない道路では雪の轍に沿って車が列を成していた。

RICOH・GRⅢx

昼にまた雪雲がやって来たが長続きはしなかった。陽が射し、そのうち屋根の雪が溶け出してポタポタ雫が。気温が上昇してる。道路上の雪の轍や礫は脆く崩れ消えかかっていた。

RICOH・GRⅢx

この日、控えめな夕焼けが見られた。

三寒四温・・肌で実感する。

やって来る春と居座る冬の境目に僕がいるみたいだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

RICOH GRⅢx・ISO1600と1250と800

胎内市桃崎浜のテトラ群が要塞に見えた時間・Ricoh gr3

関連記事

  1. この日チャリ通で見た何気ない風景・Ricoh g…

    Ricoh gr34月に入ってチャリ通勤を再開してる。何気ない風景とかち…

  2. 夏が過ぎた近所の学校田 数年ぶりに案山子が立った…

    RICOH GR3x今朝起きたら、あった。家の前の田んぼなんだが…

  3. 朝焼け間に合ってくれぇ~ 必死に平成大橋を渡る・…

    RICOH・GRⅢ9日だから、写真撮ったのは。後で同僚から聞いた…

  4. チャリ通勤時に目にする道端の待宵草にズームイン・…

    RICOH gr3自転車通勤をしてると季節の移ろいを身近に感じる。車の往…

  5. 土曜半ドンの日 会社帰りに夏空を見上げた・Kod…

    t-max100 cosina voigtlander ultron 40f…

  6. 鼻水ダラ~ン 耳が痛い キンキンな朝を自転車で駆…

    RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢ昨日23日の朝は冷えた。…

  7. EPSON GT-X980でAdox100Ⅱをス…

    Adox CHS100Ⅱ cosina voigtlander ultron…

  8. 通勤途中の用水路・Acros100Ⅱ&Nikon…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。