スコップの背中・現像したいがために被写体に選んだだけで他意はない

ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3

雪面をパンパン叩いて掬いやすくして除雪していたら柄が折れた。

スプーン部分を両手で持って続けたら無理な姿勢で腰が悲鳴。

雪は降り止まない。

近くのスーパーへスコップを買いに行ったら、無い!

別の量販店へ行く。

普通なら出入り口辺りにドカ~ンと置かれているはずが見当たらない。

ダメ元で店員に聞いた。

「あぁ~ないんです~」

3番目のお店に行く。

車の中から出入り口が見える。

置かれてない。

尋ねることなく引き返した。

写真は力尽きて放置されたスコップ。

折れた先っぽは雪の中。

結構頑張ってくれました。

なんか働いてる人の背中を見てる気分。

除雪のことは後回しにしてカメラ構えたのでした。

折れた傷口は見えないようにパシャリ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

とまって みる・止まらなくても みることできます・新潟市沼垂界隈

“サファリ”の冬・夏に撮ったカットは「サファリの夏」になるな

関連記事

  1. 頭上の秋・錦絵を見ているような錯覚を覚えました・…

    もうじき雪がやって来る窓辺に置いたラジオからそんな気象情報が流れてき…

  2. 雲上のカタクリ・雲の上に出たの一度あるな、八ヶ岳…

    2日の日本経済新聞一面トップを眺めて「ははぁ~ん、やっぱりね」となった。…

  3. 撮って採って天麩羅にして食べるフキノトウ・Ric…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  4. 迷彩雀 ウンモンスズメ・まるで戦闘機・カモフラー…

    三角形。カタチからしてまるで戦闘機だ。これはスズメ蛾科の特徴であ…

  5. ネコヤナギにシジュウカラ・新発田市 五十公野公園…

    ネコヤナギにシジュウカラがとまってくれました。雪が消え、ネコ…

  6. キクザキイチゲ紫花・かなり濃い個体だったよ・RV…

    関川村鷹巣キャンプ場です。ここに来ると気持ちがワクワクする。母のふるさと…

  7. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

  8. 人知れず咲く花の名は?・マジに清楚な姿に感動した…

    2016年4月上旬撮影 関川村鷹巣杉木立、朽ち枯れた枝が一面に敷き詰…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。