冬の日本海で見つけた色・冬の日本海は何もかも色褪せて見える

RICOH GRⅢ

冬の日本海側は陰鬱な雲が地面近く沈殿して、冷たい風と雨で攪拌されると、思わず首をすぼめてしまう。寒気をどう防ごうか、そればかり考えてると、いつしか体は前のめりになって、目にするのは靴先の土か濡れて黒光りするアスファルト。こわばった体はそう簡単には前を向いてくれない。心までも。せめてメンタマだけでも上にむけないと。

色を見つけた。

鈍色の空と重たい砂、その狭間でくすんだ黄、青。

関係ない話・薬価

政府が薬の約7割の品目引き下げに向け動き出したというニュースが流れた。薬分野はある意味、関係者には「ドル箱」。どんだけ儲かるのかな。薬剤師会はこの動きにどう対処してんだろう。どんな価格が着地点となるのだろう。パンドラの箱が開き始めた。途中でパカッと閉まらなければ良いが。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

砂浜の油圧ショベル・何回撮りなおしたことか・これもその途中写真

快晴・引き伸ばし機 FUJI S690を手に入れるも使い方サッパリ

関連記事

  1. 新川漁港 新潟市西区・Ultron40f2で背景…

    新潟市西区新川漁港にて朝の光の中で撮影したのでした。メリハリが利いた…

  2. 銀行と街路樹・まった面白くもないカットでスミマセ…

    断っておきますが、ココの銀行の回し者ではございません。ですから口座を…

  3. 浜の記憶色 No.2・NikonF3&Ai-Mi…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…

  4. 新潟市古町メインストリートの朝 日曜午前7時で人…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF3…

  5. 新潟市古町散歩 陽の当たらない冬路地・Ricoh…

    RICOH・GRⅢ数時間前にこの位置で撮影してて向こうへ歩いて抜けたんだ…

  6. 私、コロナに感染しました I don’t kno…

    Ricoh gr3コロナには全く無縁と思っていた俺が12日コロナ陽性と判…

  7. 魔除けな鉄格子 ホントな役目はナニ?・モノクロフ…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  8. 壁面をつたう蔦・出来の良さに最初は絵だと思った・…

    GRⅢビルの壁面に大きく描いたのだと思いました、この蔦。掲載写真では…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。