- とみとみの新潟フォトブログ
- 新潟市内
- 人知れず微笑む野花
- 古町/路地裏・とりあえず自転車は撮る
- 古町エスカレーター・GR snap
- 階段手摺りに意匠を感じたのです
- 【GR meet 47】新潟
- 真昼の異景
- 街中猫
- 壁と自転車
- 駅前楽天地
- 明け方の裸電球
- 海岸 ティラノサウルス
- 浜辺のレモン
- 海辺で作画する・RICOH GRⅢ
- 海辺のドラム缶と散歩犬
- 新潟の“砂かぶり席”
- 浜は潮の香りがした・RICOH・GRⅢ
- 陽だまり・ sunny spot
- RICOH GRⅢx・黒猫と黒男
- voice
- 「撮っていいですか?」なかなか言えません
- RICOH GRⅢx・モフモフと金田一さん
- RICOH GRⅢ・和風がゆく
- 日が長くなったこと・写真を楽しむこと
- RICOH GRⅢx・下町の惣菜屋さん
- 喧噪が気になる家猫
- RICOH・GRⅢ・ダクトォ~・・いっぱぁ~つ
- 赤魚と非常階段とオマケ
- 陽の当たらない路地
- ビル間のドライフラワーに隠れ家を重ねる
- タイムスリップ
- RICOH GRⅢx・昭和な佇まい
- RICOH GRⅢ・冬場の陽探し
- RICOH GRⅢx・レルヒさんとワタシ
- RICOH GRⅢx・「我が輩は猫かも 」と「俺は本当はバイク」
- RICOH GRⅢ・みつる と ちゃこ
- RICOH GRⅢ・Y子の後ろ姿
- ricoh gr3・あなたの可能性
- RICOH GRⅢ・轍と足跡
- RICOH GRⅢ・駅前楽天地
- RICOH GRⅢ・レスポールな細道
- RICOH GRⅢx・楽天地の朝雪
- RICOH GRⅢx・孤独な樹
- RICOH GRⅢx・Keep Out
- RICOH GRⅢ・久しぶりの万代は空が青かった
- 要塞
- 人が写ってる写真が好きなんだなぁ・・
- 水上都市・新潟
- 吹雪いた日
- 吉田稲荷神社のコンコン様
- 毎日を楽しもっと
- 子どもは風の子
- 犬コロと一緒
- 気になる錦鯉・Rollei Retro 80S
- Ilford HP5+を光の乏しい中で使用してみた
- 鉄の船・ほうれい線
- 美しい人
- Ilford HP5+をSilversalt Dev.で現像した
- 第18松前丸と陸の船
- 視線の先が気になる店先の人形
- 二島由起夫
- ツワブキ
- 投票終えて見上げた空
- 復活・アナスタシア
- 油まみれのソケット
- 浜の枯草・潮の風
- 空き地のトッキッキ
- 赤い車の女とサンドイッチ
- 昭和の風景・汐見台団地
- たこ公園のたこ
- 秒針の止まった空間
- 浜の記憶色 No.3
- 浜の記憶色 No.2
- 浜の記憶色
- 入港する新日本海フェリー
- 整備工場の中・工具箱
- 砂の川・小針浜
- ある民家の壁・新潟市古町
- 古町メインストリートの朝
- 閉店した老舗ラーメン屋
- Kodak Tri-X と SPUR Silversalt Dev.
- 「神社に向かってボールなげ禁止」とお稲荷さん
- 小屋の中の少女
- 油まみれのメーター
- ダメージ・暗い青
- ADOX CHS100ⅡとSPUR Silversalt Dev./2
- ADOX CHS100ⅡとSPUR Silversalt Dev.
- 初めてのトライX・山の下みなとタワー
- 浜への小径でカブトガニを見たような
- 浜風が通り抜ける漁師道
- 波打ち際の父と子
- 飛び込んでこいよ・浜辺の流木
- 街角の坊さん
- 「駐輪禁止」だったのね
- 現像時間帯を見直すか・ポンコツ
- モーターグレーダー
- バックヤード・ロボタンか?
- 夏フェンス
- 魔除けな鉄格子
- 開店前・椅子の背
- 蔦帽子
- 電線に囲まれたNEXT21
- 金百万 請求します
- 古町で見上げた空
- 真昼の裸電球
- 砂に食われる
- 大屋根の上・鯉のぼり
- 3万円頂きます看板
- 廃線路のたんぽぽ
- 墓とマンション
- パワースポット立仏小学校・自宅⇒会社
- バルバスバウマーク
- ファンネルマーク
- 風の強い朝・萬代橋
- 丸目なLapin
- 敗者を偲ぶ手向け花
- 会社帰りに見た光景
- 日干しベンチ
- ピアノ鍵盤?・お歯黒?
- 斜光と影
- 水一稲荷の狐様
- 岸壁の蛇
- 電脳植物
- サンクトペテルブルクの瓦斯灯
- 都市過疎
- 路地裏のラッパ猫
- 埋もれまいとする影
- ◯ △ ▢
- フェンスと砂山
- 消えたアンパンマン
- 苦のないネガ・支柱に思う
- 浜辺のユンボ
- 泥雪と足跡
- 鉄塔の下
- アンダー露出偏重が教えてくれたもの
- 車輪の下と“忖度いいね”
- 壁面をつたう蔦
- 流木と老紳士
- “サファリ”の冬
- とまって みる
- スノーダンプ
- 凍り付くフェンス
- ひかりもの
- 光の中のお坊さん
- 狐につままれる
- 貨物船の横顔
- 赤い角
- 西陽と風紋
- 快晴
- 冬の日本海で見つけた色
- 砂浜の油圧ショベル
- 風化
- バックヤード・変装する配電盤
- 風化の途上
- 我慢な日常・・じゃないのね
- 封印された出入り口
- 切り干し大根
- 酒場の路地
- 陽だまりの中のブリキ犬
- ビルを捕まえる手と此方を見てる人
- 小屋番する猫
- 痩せた牛の背
- 冬の太陽光線
- コーンと石畳
- 朝焼け・平成大橋から
- 砂山
- 波打ち際・小針浜
- 冬の陽射し
- にゃぁ~
- 白壁と黒自転車
- 八本の煙突
- 光のカタチ
- 冬陽・川岸のマンション
- 日曜の朝
- 落ち葉溜り
- REVERSE
- 腐食するトタン
- 丘の上の雲
- 傾いた掲示板
- えっくす・しゃんぱん
- 柳都大橋で陽を浴びる
- 四角い光と青空
- 三角な光と秋の空
- 光の中の便座たち
- 壁・浸食模様
- ススキと秋の空
- ACROS100Ⅱと路地裏
- 波打ち際
- 不穏な雲と街路灯
- 角田岬灯台
- オカッパ頭・どうにもとまらない
- 脚立の多い家・薄い影
- 路地裏・上古町
- 駅前楽天地で女の匂い
- もう一度 街角の麒麟
- 捻れたネットにゆく夏をかさねる
- 夏の終わり
- 西陽当たる街角のキリン
- 僕を透視する浜猫
- ハイボール
- 銀行と街路樹
- 陽の当たる自転車
- オメガな光
- 血管壁
- 坊さんとモンブラン
- 炎天下にグッタリ
- 路地裏
- UFOタンク
- 夏草覆う廃船場
- 梅雨の合間の日本海
- 雨後の街
- 街中の鳥居
- シュワッチな出入り口
- モンブランとお坊さん
- rhythm・音の調べ
- 轍のむこう
- アチラ側とコチラ側
- 小屋番する猫・にゃろめぇ~!
- すべて黒尽くめの男
- 萬代橋・夜明け前
- 信濃川船だまり
- 三角タワーとクラゲ雲
- 寂しい公園
- 浜猫・小屋番する猫
- 柳都大橋からの眺め
- チャリ通途中の桐の花
- 潮の匂い・浮き球
- 水屋猫
- 新川漁港
- 出港
- 鬼配線と鬼配電盤
- 四角い朱鷺
- 錨に想う
- パレット墓場
- 路地裏のラッパ猫
- 新潟西港・臨海埠頭
- フェンスの向こう側・壊れた消防車
- 行き先はジャカルタ
- 晩秋 海
- 現実と虚像は薄皮1枚
- シュワッチな天井
- 婆ちゃんが畑仕事する傍らでフランスを垣間見ていた僕
- 合格祈願
- 迷宮入りはゴメンだ
- 青い空に波打つタワー
- 股下から水上バスが現れた
- 萬代橋・イエローバンド
- 試行錯誤、出口は見えるのか? 夜景撮影
- 萬代橋
- 病み上がりに眺めた萬代橋は冷たい
- 年間で80万㎥・・永久に続く浚渫作業
- 新潟市内で眺めた雪の花
- 夜の萬代橋
- 野良
- ダイハツじゃない
- 昔の炊事場
- 休業日
- 沼垂テラス
- 朝焼けを白黒モードで撮ってみた
- 窓
- 小春日和
- 坊主頭
- 青・白・黄
- 秋の夕空
- どちらも高くて 手が届きません・・
- ハイキー調・ときめき橋
- それぞれの ♪夕焼け小焼け♪
- 僕とタワーと女の子
- まなざし
- 冬枯れの河川敷
- 港湾
- “よこしま”な日没
- 寂れた冬がやって来る
- 小高い丘の上から・海
- under construction
- 福寿草・パラボナアンテナ
- ああ・・ 無情・・
- 枯れ荒野
- トウモロコシとジャガイモの花
- ジャガイモの花
- 釣り糸かムチか、あのビロ~ンは一体・・
- 火炎土器かゾンビの手か
- ブタ猫 チビタン
- 青いタヌキ
- ”グローリー・モーニング”
- 最後に小さくポ~ン!
- もう一発 ド~ン!
- 早く来い! 夏
- 桜色の雪割草
- 福寿草
- 新潟市外
- 都を忘れてしまう花が咲いた
- ジュンサイが動き出したよ
- アヤメが咲いたった (わがらねども)
- 今年も岩鏡が咲いた
- 石段下のアズマイチゲ
- 結界を見上げる・金峰神社
- 大杉の木の下で・今年は立った!
- 夜明けの 水芭蕉
- 春・ピンクスターマイン
- 椿の落花
- ゴミに咲く
- 春・地上の紅白 始まりと終わり
- 杉林の底は温いのだ・水芭蕉
- 水路沿いは春が訪れていた
- 春時雨 ・オウレンの花
- RICOH GRⅢx・地表は既に蠢いていた
- RICOH GRⅢ・砦
- RICOH GRⅢx・冷たいコンテナヤード
- Rollei Superpan 200・攪拌をどうしようか
- Rollei Superpan 200・波打ち際
- 右手カメラで左手メガネ・GRⅢx
- 元旦の朝・胎内市
- 元旦の朝・胎内市
- Black and White
- 元旦の朝・胎内市
- 時化の日
- 残像
- 風雪海岸
- 白いリンゴ達・Rollei Retro 80S
- 昭和な風景・胎内市東本町
- 沈黙の王・銀河
- Rollei Retro 80S・侵食海岸
- 海岸墓標
- 女のたこ
- アンバランスな日常・デコトラと瓦
- 午後の日差し
- 浜・夏の終わり
- 白い虹
- 赤谷・連続洞門
- 待合室の中でバスを待つ葛さん
- 追憶
- 新潟東港・雨上がりのコンテナヤード
- 四頭身美人
- 現像のお話し・掃除用具
- ハクチョウ格納庫
- 青楓
- 自転車乗り入れ禁止マーク
- 梅雨の葉
- 八重のドクダミ
- 田園風景・立葵
- アジサイ/ワクチン接種
- モリアオガエル
- 密輸監視船“ゆうと”もとい“りゅうと”の脇腹
- 雨の日のアジサイ
- ミヤコワスレ・現像時間って?
- でんでんむし・カタツムリ
- 都忘れ/miyako wasure
- ドクダミへの想い
- 枯れ落ち葉・杉林
- 大友稲荷・奥の院
- 小太りなヤマエンゴサクか?
- 雨の日・稚児百合
- 「母の日」の母
- ただの重なり・なんだかなぁ~?
- 球根の極み
- 命を紡ぐ大輪寺の菫
- ヤッホーと微笑むスミレと落ちた男
- やさしく・やわらかく
- 笹舟で日光浴する雨蛙
- カタクリ終い花
- 椿の朽ち花が教えてくれたもの
- 獣道脇にポツンと一輪
- 清楚な佇まい・猩猩袴
- 枯れ葉に萌黄色・フキノトウ
- 宇宙線・春が降り注ぐ
- 小さな巨人・キクザキチゲ
- 春が来た・バンザ~イ!
- COLOR・色を楽しむ
- 真冬の岸壁に鮮烈カラー
- 干し鮭
- 埠頭・新潟東港
- 板塀と上司
- 明るい場所
- 赤と白の長靴
- 金堂の五色幕
- 朽ちた煙突
- 野菜屑とホオズキ
- 大きく剥がす・氷の板
- 真綿色の帽子とセーター
- スコップの背中
- 松前丸・左側面の青
- 手水舎の柄杓
- 元日の雪・大輪寺
- 鉄の顔
- 色を忘れた紅葉
- 浜風・桃崎浜
- コンテナヤード
- 壁
- 記憶の中の消毒槽
- 消波ブロック
- 切淵で哲学する雨蛙
- 砂の惑星
- 透かしホオズキ
- 深山茜・まだ大人になりきってない個体
- 深山茜・未成熟個体
- raindrops
- 棘の門
- モゾモゾ
- セアカツノカメムシ
- ハッチョウトンボとGRⅢ
- 蝉の音と耳鳴り
- ハルニレのカブトムシ
- 村松浜
- 葉っぱの壁
- ぞうときりん
- 釣れたのは鯛ではなく亀だった・・
- 迷彩雀・ウンモンスズメ
- ベニシジミのお宿はハルシオン
- 残念な日常・トキワイカリソウ
- もののけ・モミジ様に誓った一言は
- 萼裏白瓔珞(ガクウラジロヨウラク)
- 小さなスターマイン
- アケビの花
- カキドオシ
- 撮って盗られた大岩鏡
- 桜葉を抱いた菫
- 鳥居と大コブシ
- 母校の桜を見上げてみた
- 花と影・エンレイソウ
- 娘さんの首筋・猩猩袴
- バカマの素顔
- ツイン蕗
- 雲上のカタクリ
- フキノトウ・旨い!
- 海老反り・白花カタクリ
- 今年も咲いてくれた・羽黒の妖精
- 黄連の花
- 霜の苔 霜の葉
- 山陰は冷たいまま・霜葉
- “葉っぱのコシカケ”
- 頭上の秋
- Daddy Longlegs
- 草紅葉
- 秋の終わりにアキノキリンソウ
- ザ・蛾!
- 野菊の露
- ゴイシシジミ
- 見得を切るハラビロ
- トリバガとトリバゴ
- ぺたんこ蛙
- サワギキョウ
- 食指動かす彼岸花
- 朝陽に透けるエノコロ蝶
- ちょっと、アンタ~・カマキリ
- ホオズキ・鬼灯
- コブ・瘤にしか見えない
- ベニスズメじゃないベニスズメ
- 鷺の舞
- ムラサキツユクサの花弁でお休み中・ヤマトシジミ
- 慈雨・濡れアザミ
- 世界地図・キタテハ翅裏夏物語り
- 花びらのゆりかご
- 八丁目のトンボ
- 変なのは映っていない/キイトトンボ
- トラップ
- 緑に紅一点・ベニシジミ
- チョウトンボ
- ウツボ草
- アヤメに重ねる笑顔
- 太陽のような“ホニャララ”
- 笹藪の中 ひっそりと咲いたユキノシタ
- 誕生だね オオヤマトンボ
- 立浪草かも・いまだ半信半疑
- カメムシは本当に嫌われ者?
- ハルジオンにヤブキリ?
- ギシギシに普通にぶら下がった紋白蝶の普通でないとき
- 辛うじてこの1枚・大岩鏡
- ミツバツツジは振り向いてくれない
- 力強い春
- 光と戯れるサンカヨウの花
- 天女の羽衣・シラネアオイ
- 藪の中・ツクバネウツギ
- 大輪寺・“路傍すみれ”
- 萌える若葉とツツジに包まれる春
- 静心なく 花の散るらむ
- 桜の花
- 鳥坂山・薄紅色のイワウチワ
- この蕾は一体どこに
- 見逃してしまいそうな春・カタクリ
- 水面に弾ける春花火
- オーレンはオウレンで黄連だった
- 健気に咲く小花にホロリとなる
- 落ち葉は何処へ流れ着くのだろう
- 記憶の中の初恋ベンチ
- 春が来た!でもタイヤ交換はまだ・・
- ゴジラじゃなかった瀬波の恐竜
- 神社猫
- 三叉路
- ホタテなキノコ
- だ~れもいない
- 不動という事
- カマキリの横睨み
- 蘇るホオズキ
- 母ちゃんの中条祭り
- 深山茜(ミヤマアカネ)
- “縄文田んぼ"に朝がきた
- 炎天下のクロイトトンボ
- キアゲハの死なない生き方
- 紋のある白い蝶
- 体は白黒、ストローは黄色・ゴマダラチョウ
- 白くないモンシロチョウ
- 保護色
- 王者の品格・オニヤンマ
- 夏の夕暮れ時
- 大きさ10円玉・ハッチョウトンボ
- ねじの回転
- 裏葉色と朱色
- 水玉とキイトトンボ
- アッ・・ピョンキチ?
- 羊歯とモノサシトンボ
- 命尽きる トンボ
- 半端ないほど翅をなくしたエンジェル
- ジュンサイ摘み
- 今になって『タラの芽』の写真
- 雨蛙・祈りの時間
- ミヤコワスレをモノサシで計る
- ムカシヤンマとウメノキゴケ
- 息を吹き返した終い花
- やって来たのは・・亀だった
- この時期、紫と言えば カキツバタ?
- 縄を張るトンボ
- 水中から地上そして空へ
- 蕾の中のチビバッタ
- アジアイトトンボの若娘
- 朝露トンボ
- トキワハゼ
- 待ち焦がれる陽の光
- 椿の ブチュ~
- たぶん『山際 藤子』のポートレート
- 首を傾げたスミレの花
- ツツジ? それともサツキ?・・それが問題・・でもない
- 葉っぱが動く?
- アケビの花
- たんぽぽの綿毛
- ナガハシスミレ
- 緑葉
- “観音”すみれ
- カタクリ
- 俺だけ見て!と言うけれど
- 姫猩猩
- 白黒写真・水芭蕉
- シラネアオイ
- いっぱい光を浴びなさい
- 三角関係
- 水芭蕉
- 春色バカマ
- 春の色/一番
- 全面結氷した当時
- 墓守りの木
- おおさど丸
- 汗の数だけ米になる
- 侘び色の実
- 赤い滴・サルトリイバラ
- 秋溜まり
- 初めてのツマグロヒョウモン
- 枯れ野に深山茜
- カマキリのポートレート
- 遅れてきた夏・コムラサキ
- 青カナブンと“金カナブン”
- これで ♂と♀・・? / メスグロヒョウモン
- 縄文の里は 光のなか
- 出会いは突然に
- 日向で休むヤマキマダラヒカゲ
- 瘤
- ツリガネニンジン
- ルリタテハ / 翅裏は・・?
- クロヒカゲ♀
- 縄文の光
- モリアオガエル?
- 熱田坂は夢の中
- 火星、火山、脳みそ・・
- 邪魔!
- まるで宝石!
- カナブン/樹液を独り占め
- カブトムシ屍
- チョウトンボ
- ジャノメチョウ♂
- 意地悪なジャノメチョウ
- ノコギリクワガタの品格
- モノサシトンボ
- “隠れ帯”・子供バージョン
- 緑の中のベニシジミ
- クワガタムシ
- キイトトンボ
- 生まれたてトンボ
- ヒメシジミ♂
- 脇役になったヒメシジミ
- ウスバシロチョウ
- 黄昏カエル
- カジカガエル
- ミツガシワ
- 緑の血潮
- 命紡ぐ 朽ち葉かな
- はじける いのち
- ほんのりと赤ら顔の岩鏡
- ふたりなひとり
- タマゴな水芭蕉
- イソギンチャクな岩鏡
- 柔らかな光
- ショウジョウ三姉妹
- 好きなレンズでカタクリを撮る
- 千枚通しで突き抜けて
- すぐそこにある春
- ショウジョウ花火
- 落ち葉布団
- バカマ の うなじ
- めおと蕗
- 蕗と苔
- ニホンカモシカ
- 悪い癖
- アメリカ コハクチョウ
- 春待つシジュウカラ
- 散りゆくまえに
- ともしび
- ひょうもんよもぎ
- 赤玉の嘆き
- ひょうもんあざみ
- ドッキリ・・蛾
- 山影蒼く・ノビタキ
- 月の山のカメムシ
- カナヘビだよね
- ヤマユリ
- これってモノサシトンボ?
- ヒオドシチョウ・何でだろ~
- 交尾中のヒメシジミ
- 姫は眠ったまま
- 藍色・ヒメシジミ
- 夏虫色のカメムシ
- Catch・カワセミ
- マムシソウ
- かたつむり・・久しぶり
- 階段を駈ける娘、地面を突き破る筍
- オイラも撮ってケロ!
- 高貴なカキドオシ
- 岩鏡・・はかない命かな
- 岩鏡
- 寄り添う土筆
- 花園ヨシゴイ
- 土筆とバッタ
- 白花
- 葉っぱだけならチンゲン菜
- 春花火
- 人知れず咲く花の名は?
- 白花カタクリ
- 寄り添う春
- 子供の声と蕗の薹
- 粗目雪とふきのとう
- ユズリハとヒヨドリ
- バンの親子
- ヨシゴイとオニバス
- 干潟のツルシギ(秋)
- 朝の空気
- ふるさとの海
- 大乱闘
- 逆立ち
- 長旅終えて・・?
- 白鳥
- みんな帰っちゃったな・・
- チューリップ畑-2
- 大輪菊 厚もの
- 雪肌
- 青い背中
- 大輪菊
- チューリップ畑
- 雪舞う杉木立
- 気まぐれな黄連雀
- サンカヨウの花
- 翡翠
- 三光鳥
- 月・日・星・ホイホイホイ
- 飛び立つ白鳥
- 冬のエナガ
- ラッシュ
- オシドリ夫婦
- 杉木立のトラフズク
- 霧と白鳥
- 寒雀
- “五郎丸”とんぼ
- ギンリョウソウ 秋バージョン?
- キジの横睨み
- 蓮の花にヨシゴイ
- ハクチョウ
- 岸辺のキクザキイチゲ
- やまゆり
- 冬枯れにヒヨドリ
- ハクセキレイ
- 清流のカワガラス
- 残り柿にツグミ
- 水鏡
- 冬 ツグミ
- きのこの子?
- ヤマガラ
- キジ オス
- 冬のメジロ
- 翡翠(かわせみ)
- キジ メス
- 稲穂とノビタキ
- お疲れ気味 コヨシキリ
- ヨシゴイ 幼鳥
- 夏の入道雲
- 葉陰のヨシゴイ
- 蓮 夏の朝
- ガガブタ
- みずひき
- 山里のサル
- 大きめのフキノトウ
- 落ち葉とフキノトウ
- 額紫陽花
- 冬 シジュウカラ
- スミレの「しぇ~っ!」
- 新芽 何の木?
- ネコヤナギにコガラ
- 蓮畑のサギ
- ツルシギ冬羽
- キクザキイチゲ紫花
- 葉陰のサギ
- 猩々緋の猩々袴
- 珊瑚色の猩々袴
- 灰桜の猩々袴
- 夏のヒシクイ
- コゲラ
- 白花かたくり
- かたくりの花
- 不動滝
- 花畑の一本道
- アズマイチゲ
- 影絵
- 鶯色と紅梅色
- アメリカコハクチョウ
- 赤谷のサル
- 賢者フクロウの赤ちゃん
- 桜にヒヨドリ
- ネコヤナギにシジュウカラ
- 伊達男 オシドリ
- 村の鎮守 トラフズク
- 特別天然記念物カモシカ
- 朝露
- 冬想う 夏のヒマワリ
- 春の三姉妹
- 不思議な雪玉
- 林の中のミズバショウ
- 白花カタクリ
- 陽を浴びるカタクリ
- 落ち葉の中からフキノトウ
- 鷹巣のカタクリの花
- 開花後のカタクリ
- 春待つカタクリ
- カモシカの足跡かも
- 角田山のイカリソウ
- 時候雑記
- 福島潟
- 荒野の墓標に弔いの陽が当たる
- 朝霧・小舟
- 静寂 福島潟夜明け
- 夜明け色・福島潟
- 春告げる岸辺のネコヤナギ
- RICOH・GRⅢx 前ボケ突っ込み撮り
- RICOH GRⅢx と 夜明け前の一本の木
- Rollei Retro80s・粗目雪と霜葉
- 枯れ蓮/Rollei Superpan 200
- 北風と太陽・Rollei Retro 80S
- 福島潟・夜明けの小舟 No.2
- 福島潟・夜明けの小舟
- 180㎜マニュアルレンズとハチス
- グリーン・グリーン
- 蓮の葉の上で考える・雨蛙
- あかね雲たなびく福島潟
- 光芒
- 夜明けの幾何学
- 春まだ遠い福島潟
- 蒼く凍みる
- 霜の棘・simo no toge
- 凍み渉るハンノキ・ReversalFilm Version
- 凍み渉るハンノキ
- 冷たい朝
- 雪原のハンノキが教えてくれたもの
- 終い花にトンボ
- 夜明けの木
- 霧の木
- 晩秋トンボ
- タカアザミの終い花と蝶
- 日の出光線
- 夏至の太陽・福島潟
- 静かな朝・豊かな香り:福島潟
- 紋黄蝶になった紋白蝶
- 薄桃色の夜明け・福島潟
- タカアザミ・朝霜
- たわわな実・ヘクソカズラの実
- 雪のない福島潟
- 福島潟・夜明け
- 冷たいタカアザミ
- 12月初っぱなの福島潟
- サンバを踊れない てんとう虫
- 切ないタカアザミ
- 赤い実にトンボはとまってくれない
- 長靴と紋黄蝶と牛の額
- 秋色 枯草色
- 蓮・音色を重ねる
- 黄色い水仙と青空
- 日の出前・福島潟
- 足元の春・福島潟
- 白鳥は内股で歩く
- 冬野
- 憂鬱な朝焼け
- 吹き溜まりで見つけたもの
- 予期せぬ朝焼け・福島潟
- フィルムの音
- 翅を一杯に広げるベニシジミ
- 眠れたかい?
- 夜明け・福島潟
- 露に一葉/紋白蝶
- タカアザミの花芽の下で
- 赤い蓋・福島潟
- 意地悪な雲・福島潟
- 折り返しの朝・福島潟
- W杯/日本対ベルギー ハーフタイムの福島潟
- 水草覆う福島潟
- ヒシ 拡がり始めた福島潟
- 白黒写真・一本の木
- 染まれ~ もっと染まれ~!
- 燃えない山の端
- 藤色の夜明け
- 空間と平面
- ウリャ~
- 天の川・霜の華
- 霜の華
- 霧氷
- 凍吹雪
- 才能あり!
- それぞれの福島潟
- 一本の木
- 冬木立
- 凍光
- 冬の暁
- 冬雲
- 日の出前
- 冬の朝焼け
- 泡沫の流れ
- シンメトリーな福島潟
- 夜明けの小舟
- 鈍色の雲沼
- タカアザミは何処へ
- 目覚め・紋黄蝶
- 晩秋の福島潟
- 露の花
- 犬蓼に紋黄蝶
- 何気な畦道
- 金平糖
- 白む福島潟
- 枯れ葉?
- 夜明け待つ秋茜
- モンシロチョウ
- 露の花
- 夏草の中
- 腐敗
- 早朝の福島潟
- ツバメシジミ
- 人知れず輝くカキドオシ
- 坊主頭とオオミズアオ
- 車輪
- 染まる田んぼ
- 福島潟・水鏡
- 黄金色の朝
- 霞む二王子岳
- 蒼霧
- 夜明けの霧潟
- 福島潟の夢
- 福島潟は霧のなか
- 春霞
- 朝陽沸く
- 霜花
- 閉ざす冬潟
- 福島潟・影ごおり
- 河氷に舟浮いて
- これもカマキリの卵なの?
- 冷え込む
- yellow tower
- 花になれ
- 霜そして陽の光
- 寒くないの~?
- 日の出の船着き場
- ん?・・
- ウラナミシジミ
- そのまま・・動くなよ~
- 朝靄の中
- 霧の船着き場
- レトロな朝/福島潟
- 霧潟
- タカアザミに姫
- 早く撮ってくれよ~
- 夜明けの岸辺
- 夢の中
- 1時間と5分
- キタテハ 斬る!
- 寂しいコハク
- 霜降・雨濡れとんぼ
- キチョウの囁き
- 陽だまりイナゴ
- とにかくかわいい紋白蝶
- キタテハ・秋型バージョン
- 赤の福島潟
- 草葉の陰
- ヤマトシジミとマイクロレンズ
- 秋雨と紋白蝶
- 葉陰蝶・キチョウ
- 蘇る記憶の光り/福島潟
- 紅露草
- 逆光にキラリ・蝶の名は?
- 染まらない朝/なんでだろ?
- 緑の滑り台
- サワヒヨドリにイナゴ・・かな?
- 朝露とモンシロチョウ
- キアゲハ五齢幼虫
- レモンイエロー
- 潟の細道
- 鉛雲
- 桃色雲
- 舞い上がったキアゲハ
- 澄まし顔のベニちゃん
- 薄明光線
- 染まる福島潟
- 草むらの中
- 福島潟・夏の想い
- モンシロチョウの交尾
- 充電中のツバメシジミ
- キチョウ
- イトトンボ・最後の1枚
- 抜け殻はエイリアン
- アマガエル
- 朝陽シジミ
- トンボと水団子
- 発射台・カノコガ
- からまる
- 福島潟・水鏡
- 水玉とツバメシジミ
- 出るかぁ~どうだぁ
- 鳥達の声、響き渡る福島潟
- 蓮墓標
- ヨシキリの声と朝焼けと
- 土筆と朝露
- 山なみ映す福島潟
- 靄る福島潟・迷惑男と遭遇したの巻
- 遙かな福島潟
- 足跡
- 夜が割れていく
- 寒~い福島潟
- 蒼の福島潟
- 冬の太陽
- 凍える朝
- 朝陽差す
- 静かな夜明け
- 冬枯れの福島潟
- 青空と白鳥
- またも、土手下のエノコログサ
- モンキチョウ
- 露とんぼ
- 夜明けの福島潟
- 木舟
- 枯れトンボ
- 和服の似合う女
- 霧の竜巻ハウス
- 土手下のエノコログサ
- 朝露トンボ
- ツバメシジミ
- 春霞のハンノキ
- 蘇ったサワオグルマ
- ハンノキ赤く染まれ~!
- 蒼い福島潟
- 蜘蛛の水玉
- シオカラトンボ
- 霧の中のハンノキ その2
- 霧の中のハンノキ
- ダイヤをまとったナンキンハゼ
- 9月の太陽
- 今季一番の冷え込み、氷紋を撮る
- 初冬の福島潟にて
- 期日前投票の朝
- 静かな岸辺
- イトトンボのランデブー
- 福島潟の朝焼け
- 菜の花
- 夜の竜巻ハウス
- 氷の侵食
- 冷え込んだ夜明け
- 冬支度
- 笑顔の ぼっくい君
- ハンノキ いけ〜っ!
- 福島潟 黎明
- 霧の福島潟
- 嵐の予感
- 街中田んぼ
- 通勤風景
- 赤い座布団なのだ
- キンキンな朝を自転車で駆ける
- RICOH GRⅢx・三寒四温
- RICOH GRⅢx・ISO1600と1250と800
- Power Light・自宅⇒会社
- モスラ・自宅⇒会社
- 平成大橋から・自宅⇒会社
- EPSON GT-X980とAdox CHS100Ⅱ・自宅⇒会社
- 巨大なモノリスと羊雲・自宅⇒会社
- 鳥屋野公園脇高架下・自宅⇒会社
- 空はなんだか涼しげ・会社⇒自宅
- 角の狸・自宅⇒会社
- 誰もいない公園・会社⇒自宅
- 針山桟橋・自宅⇒会社
- 乾杯!・・死語にならんように・会社⇒自宅
- 沈黙の要塞・自宅⇒会社 / Silversalt Developer
- 土手を駆け下りた日・会社⇒自宅
- 太陽と競争した・会社⇒自宅
- 泥田んぼと田植機・自宅⇒会社
- 河川敷でひとやすみ・会社⇒自宅
- 親松の洒落た看板・自宅⇒会社
- 鉄の林とエンドウ豆・自宅⇒会社
- アンダーパスを抜けた先にあるヒカリモノ・会社⇒自宅
- スリップ注意だぁ?、スピード注意だろ!・自宅⇒会社
- 用水路の水門・会社⇒自宅
- 油圧ショベル・自宅⇒会社
- 新潟大橋・自宅⇒会社
- 鳥屋野潟
- 毛根しっかり、栄養満点な地膚かな
- 雨の日の落とし物・RICOH・GRⅢx
- 春の朝陽に目覚める欅
- アナタに花束をあげよう
- 朝陽に照らされ色づく桜
- 鳥屋野潟公園・photo walking
- たぶん真冬日
- “野菜の証明”
- モネの睡蓮のマネ
- 彼岸前に咲いた彼岸花
- Like Ink wash painting toyanogata/niigata
- 火の粉が湖面に降り注ぐ
- こりゃぁ~夏戻り雲だぁ~
- なんか濡れるなぁ? あぁ・・雨粒なのね
- 嵐の予感・鳥屋野潟
- ファイヤー・鳥屋野潟
- 朝焼けとワクチン接種と気になること
- 灼熱手摺りと澄まし顔トンボ
- 染みる紅・鳥屋野潟
- どうしちゃったんだろ・朝焼け
- ユスリカとの戦い
- 鳥屋野潟・減感現像
- 薄化粧・鳥屋野潟
- パジャマにカッパ姿で眺めた日の出
- 芝生広場の朝
- 鳥屋野潟銀河
- 冷や汗・涙目
- 私という暗黒物質
- 円形広場
- 細く曲がりくねったパイプ
- 公園内の掃除用具
- 曼珠沙華・紅い花
- 夏の終わり・鳥屋野潟
- バルタンな顔・アブラゼミ
- 琥珀色の中・鳥屋野潟
- 赤く燃える・鳥屋野潟
- 燃える水面
- 6月14日の朝焼け・鳥屋野潟
- 6月22日午前4時7分
- 虫との格闘のあいだの朝焼け
- 鳥屋野潟・水上花火
- 5月最後の朝焼け・鳥屋野潟
- 先生とお弟子さん
- 燃える帯雲・鳥屋野潟
- 鳥屋野潟の日の出
- 華やぐ老い花
- 桃色目玉
- CRACK
- 葉痕・オニグルミ
- 採らずに撮った冬きのこ
- なんじゃこりゃ!?
- 鳥屋野潟また来年
- “紅光線”・・無理あるなぁ~
- 夜明けの炎雲
- 夜明け終いの頃
- 朱い河・・伸びてくれ~
- 七月の朝がもうじき?
- ワルナスビ
- 朱色に染まる鳥屋野潟
- 雨雲がすだれて朱に染まる
- 縦位置にしたら「男鹿半島」が見えたような
- 幻の赤い雲
- 着ている服までオレンジ色・鳥屋野潟
- 雨雲の下層面ってこんな凸凹?
- たかが鳥屋野潟 されど鳥屋野潟
- 霧に隠れる鳥屋野潟
- ヒメジャノメ
- モノクロフィルム
- 清めてくれた鳥屋野潟
- 鳥屋野潟・梅雨日の出
- ぼ~と雲を眺めてみれば・鳥屋野潟
- 眩しい鳥屋野潟
- 赤の刻
- 残念な日常・仰け反るゴミ箱
- 夜明け色・鳥屋野潟
- 令和の時代・初日の出
- トワイライト ゾーン
- 水面色づく鳥屋野潟の夜明け
- 朽ちて 尚も匂い立つ 椿かな
- 鳥屋野潟の目覚め
- 綿雲から立ち上がった土筆に「お通し」を連想する
- 春先の気候の変化は心の変調?
- 久々の2連休はこんな朝から始まった
- 梅の蕾
- 一人の時間 川の流れ
- 雪の川
- 全滅
- 葉っぱのピアノ
- 寸光
- ORANGE・BAND
- 午前5時48分の鳥屋野潟
- 焼けそうで 焼けない鳥屋野潟
- セイタカアワダチソウの花芽の下
- “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ
- 逆さカマキリ
- 蛸足絞り・鳥屋野潟
- ちょっとだけよ/鳥屋野潟
- 鳥屋野潟のコムラサキ
- 夜の終わり/鳥屋野潟
- 半分、赤い・・鳥屋野潟
- 秋色の風・鳥屋野潟
- 黄色い夜明け
- 半ベソかく前の鳥屋野潟
- 不安な夜明け・鳥屋野潟
- 燃えない鳥屋野潟、追いつかない頭
- デジカメと親父的思考
- 盆前・燃えない鳥屋野潟
- カマキリの大股開き
- 半ベソかいた鳥屋野潟
- 音のしない鳥屋野潟
- 広がる朝焼け/鳥屋野潟
- 街の音・鳥屋野潟
- 染まる鳥屋野潟
- 暁の光・鳥屋野潟
- 「夏越し」の夜明け・鳥屋野潟
- 夜明け空を駈ける
- 鳥屋野潟に浚渫船が現れた
- 鳥屋野潟 一瞬のポワ~
- コバンソウの素顔
- 天女はどこへ消えた?
- 光の道
- 燃える鳥屋野潟
- 名も知らぬ草
- 鳥屋野潟は霧の中
- 知らず白む鳥屋野潟
- 朝日と波紋
- ごく普通の鳥屋野潟
- 松ぼっくり
- 泡沫の流れ b
- 泡沫の“海岸線”
- 根開け
- 北風と春陽
- 冷たいカオス
- 寒波一休
- Ice Fish
- 冬の青空
- 冬の きのこ
- 待ち遠しい春
- 雪の声
- 銀杏と銀杏
- ウマノスズクサは生きていた
- 雨雲
- 極彩色な鳥屋野潟
- 夜明けの蓋が開くとき
- 朝露キラリ・紅しじみ
- Big Swan
- 燃える 鳥屋野潟
- 5日の夜明けと娘の願い
- 朝焼けと爺さん
- オレンジ潟
- 鳥屋野潟は桃色潟
- 紫雲
- ピグモン・ジャコウアゲハの幼虫
- ジャコウアゲハと朝焼けと
- 木洩れ日とモゾモゾ
- これもキノコ
- 鳥屋野潟・ジェット
- ん?終わり?・・な・朝焼け
- 鳥屋野潟・長雨のあと
- 「大したことない」朝焼け
- 鳥屋野潟・梅雨の晴れ間
- ヒメジャノメ
- もしかして、大スクープ!・・?
- 泣き出しそうな鳥屋野潟
- ベニシジミ
- ヤマトシジミ
- 鳥屋野潟・紫の夜明け
- 鳥屋野潟・くすむ青
- 空も湖面も真っ赤か
- 染まる鳥屋野潟
- Big Swan Stadium / June
- モカ色な鳥屋野潟
- 鳥屋野潟・ミルメーク
- 鳥屋野潟・夜明け前
- 幸せの 黄色い ボンボン
- 鳥屋野潟は朱色潟
- 桃色な朝はいつなんだろ
- 水面の目覚め
- 雨降り前の鳥屋野潟
- 姫が踊る
- ネコの“指先”
- 山茶花・枯れ姿
- いにしえの開拓者
- マンサク花火
- ネコの “爪”
- under construction
- まんず、咲く
- これは? わからんなぁ・・
- Damage
- 冷たい青
- ロウバイ・雫花
- 湖上の白鳥
- 香り漂うロウバイの花
- 鳥屋野潟・Gradation
- 抜け殻に想う
- 龍神雲
- 雪崩れるビッグスワン
- みんな霧のなか
- 鳥屋野潟/春霞
- Red and Black
- 落ち葉のカタチ
- 狐色の実
- blue moment
- 紅
- 薄明
- 寒雨
- パッチワーク
- 紅一葉
- 主菓子
- 銀鼠・ウラギンシジミ
- 露の蝶
- 燃える鳥屋野潟
- 秋風
- 蝶の時間
- 秋雨と蟷螂
- オレンジ・スワン
- ちょっと待った!カマキリ
- 雲映す鳥屋野潟
- 緑炎
- 何だか嬉しいニイニイゼミ
- 鳥屋野潟
- 朝焼け
- 雨に光るホトケノザ
- みなも輝く一本道
- 鳥屋野潟・日の出
- ひとりの時間
- 清まし顔の黄花かな
- 朝焼と空き缶
- 萌える
- サンシュユの花
- ネコヤナギ・かぎ爪に見えるの巻
- 夜明け前
- ハラビロカマキリ
- 鶴と蔓
- 消えたカマキリの卵
- ロウバイとカマキリの卵
- ビッグスワンXmas・version/UFO
- ビッグスワンXmas・version
- ヒメアカタテハの日光浴
- 赤い実とカマキリの卵
- たんぽぽ
- 落ち葉とロングドレス
- 雪崩れるスタジアム
- 赤いもみじ
- 101
- イナゴ
- 黄花とカマキリの卵
- 枯れ葉でしょうか いいえキタテハです
- モンシロチョウ
- 秋色ナナカマドの実
- なびく水面、なびかない頭髪
- 秋 サンシュユの実-2
- 秋 サンシュユの実
- 泥と大地の調和
- イシミカワの実
- 年増のくちびる・ビッグスワン
- 潟すすき
- きのこ一家
- アルビカラー・ビッグスワン
- 森のきのこ
- 雨のツユクサ
- 貝じゃないヤマトシジミ
- ヤマトシジミちゃん
- おどろおどろしい朝焼け
- 朝露キラリンチョ
- 露草色
- ハグロトンボ
- セミの羽化
- 半夏生(はんげしょう)
- ピンクのヘビ
- 円盤形ギザギザマーク
- ゴマダラカミキリ
- コガネムシ
- 赤い太陽
- 杭とサギ
- シモツケ
- 謎の”X"
- 光る雲
- ユスリカと朝焼け
- カラスと一緒の朝焼け
- 睡蓮
- 日の出直後の鳥屋野潟
- 日の出直前の鳥屋野潟
- 豚雲と赤い夜明け
- 思い出せない朝焼け
- 清五郎の夕焼け
- 東雲色の鳥屋野潟
- 散り花
- 菖蒲(あやめ)
- オニグルミの雌花
- 鳥屋野潟 6月
- 春霞の鳥屋野潟
- 綿毛
- 鳥屋野潟の日の出
- カツラの若葉
- 鳥屋野潟の日の出
- 紅差す鳥屋野潟
- アカバナマンサク
- ピロピロとマンサクの花
- マルバマンサク咲く
- ロウバイ、再挑戦
- ロウバイ
- その名は「マサキ」
- 雪をかぶったサンシュユの実
- 冬の落ち葉
- 枯草色と赤朽葉
- 人知れず野ブドウの実
- ニシシギとカメムシ?
- コスモス、おまえに決めた
- 深緑と江戸紫
- 結婚記念日の朝焼け
- 雨上がりの鳥屋野潟
- 赤銅色の朝焼け
- 何じゃこりゃ その名は「オニフスベ」
- すじ雲染まるビッグスワン
- ビッグスワン、強烈な朝焼け
- ちぎれ雲 早く来い!
- バッタのかくれんぼ
- 愛らしいネジバナ
- 「あやめ」「カキツバタ」「花菖蒲」ホントは何?
- 赤と黒の鳥屋野潟
- 霧の鳥屋野潟
- 鳥屋野潟トロリンチョ
- 初々しい 新芽
- かわいらしい すももの花
- 四匹のネコヤナギ
- 寒そうな黄色いマンサク
- 藪の中 マユミの実
- 澄んだ大気
- 春三色
- 夏の名残
- 初めて見た 鳥屋野潟の朝焼け
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プロフィール
- 写真歴について