朝靄の中・着ているコートをバサッと脱いでナニを見せてるような鵜


「気持ちいいぞ、ホレ・・こうやるんだ・・オープン!」・・左のドン
「・・勘弁してくださいよ~ 俺、無理っす!」・・右のポン
「なんで、出来ないんだよッ! 霧でみんな隠れるのに、ハハハ」・・ドン

かねてから、物語が生まれてくるような写真が撮りたい・・

そう切に願っているのだが、最近はどうも、勝手に物語を作ってしまう。

歳とってしまったのか、一度頭の中に浮かんでしまうと止められない。

「これではいかん!」と、なんどもかき消そうとするが難しい。

ファインダーから目を離し、全く違った被写体に心を向けてみる・・間を置いて、頭の中で別のことを想像してみる・・そうして再度ファインダーを覗いてみる・・やっぱりダメなんだな。

メラメラと最初にイメージした物語が浮かんでは動き出してきて、その断片と被写体の動きがシンクロしちゃうと、パシャと指が動いてしまう。

だからなんだな。

左のドン(神のお告げの名)を主役に持ってきたら「神々しいほど奉ってやれ」という意識が働いて、光のセンターへ。

下部のポン(これも)はそうすると、「なんでも仰せの通りに致します」風のイエスマン的役割・・・・ああ・・だめだ~ どんどん膨らんでいく。

題名だけでも、ちゃんとしないと。

RVP100 AI- Nikkor 180 f/2.8s ED NikonF5  11月18日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

霧の船着き場・霜まで降りて寒さが一層身に染みる福島潟の夜明け

紅一葉・「べに ひとは」と呼んでくれっちゃ、わがらねども

関連記事

  1. キチョウの囁き・マニュアル露出、決まりましたぁ~…

    現像上がりのスリーブをビューアーにひろげるまでハラハラしてました。写…

  2. 露の花・センダングサで一夜を過ごしたアキアカネ、…

    女房や娘にボクの撮った写真を見せると「おとなしい」「動きがない」「ワンパ…

  3. 霧潟・家族の前で「御意!」と言わないほうが身のた…

    ギョイ・・何かの暗号かと思っていたら漢字で“御意”と書くんだな。会社で…

  4. 霧の木・沸き立つ霧の質感を出そうとアンダーめにし…

    Kodak T-MAX400 Ai-Micro Nikkor 105f/4 …

  5. イトトンボ 最後の1枚・フィルムカウンターNo.…

    最後の最後で一番良い光が入ってきて、トンボの目玉が浮かび上がった。背中…

  6. 夏草の中・空中で相手を捕獲するシーンを見た ・い…

    セスジイトトンボでしょう。空中ですれ違いざま、雄が雌を捕まえる瞬間に…

  7. 福島潟は霧のなか・霧が風も音も光さえも閉じ込めて…

    今日27日、市内は午後から暖かな陽射しが降り注いでいました。県庁の近…

  8. 蒼く凍みる・冷たい陰の青に気になっただけで他意は…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f2.8s NikonF…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。