椿の雄蕊の形状は様々!・この落花は【筒しべ 円筒形】

Ricoh gr3x(50㎜ crop)

接写モードは普段は71㎜に設定してるが、落ち花の接写撮影なら50㎜で十分だ。もっとも今回は中心部のドアップを意識して撮影に臨んだため、接写倍率に物足りなさがあった。

・・アラ?

なんか矛盾してるな・・どうでもいい、そんなとこだ。

椿は格好の被写体

普段よく目につくし色乗りも鮮やかだし、なにしろデカい。ググッと最短焦点距離まで寄れば、花弁内でカメラの構図枠がスッポリ収まってくれるのはありがたい。

それに物語も感じる。栄華を極めた花ほど朽ちていく姿は痛々しい。その経過もしくはギャップを感じるような写真が撮れるような気にさせてくれるんだね。

上手く撮れたような気にさせてくれる花が椿だ。

やったことないけど麻薬に似てる。

ところで雄蕊の形

もろ、マジに4,5種類あるらしい。

これは表題に書いた通り【筒しべ 円筒形】と呼ばれる雄蕊の形。

はぁ?

なにぇ~・・・・?

である

しかも形状の違いを鑑賞するのだそう。

種類を説明するのは面倒なんでここでは割愛する。

3月11日 村上諸上寺公園にて

閑話休題(目が痒い!)

ということだ。天気がいい。暖かだ。花粉が飛んでるぜ!

見えねどもな。わがらんだ!。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

航空写真用に開発されたか、遠景クッキリなRollei Retro80s

地球砂漠に不時着した宇宙船 ・Rollei Retro80s

関連記事

  1. 今になって『タラの芽』・天ぷら最高!・ビール万歳…

    昨夜、タラの芽を食べている夢を見た。故郷の胎内市の飲み屋で同級生の仲…

  2. 小太りなヤマエンゴサクか 阿賀町 たきがしら湿原…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  3. 青カナブンと“金カナブン” 二匹揃ってチュウチュ…

    Facebookページ版で既に掲載済みですが、撮影の背景について問い合わ…

  4. 見逃してしまいそうな春・カタクリ・見逃せば 来年…

    やばい、はやい、こわい!どんだけ地面から突き出ているんだろう?とその…

  5. 柔らかな光・春を迎えるとポカポカして優しい気持ち…

    撮影の実際「なんで、こんなにフラれるんだろう?」「正直に、偽りなく…

  6. 誕生だね オオヤマトンボ・どう見てもエイリアン・…

    彼は私という人間に見つかって、さぞ胡散臭かっただろう。「これから殻を…

  7. モリアオガエル?・単なるパシャです・胎内市胎内平…

    これって・・モリアオガエル?一般的な雨蛙と比べると二倍以上デ…

  8. 大乱闘・おんどりゃ~・うるせぇ~・しばくぞ~・も…

    ~前の写真の続き~「山田君!ちゃんと撒きなさいっ!」吉川叔父さんがお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。