頸椎痛い 左腕痺れ そんな状態でも朝焼けは撮るのだ!・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

7月24日、4時20分過ぎの朝焼け

久しぶりにきれいな朝焼けを見た。

こんな朝焼けは滅多に目にすることができないから、撮影は慎重になった。デジタルカメラなんだから、撮ってダメなりゃ、消去すればいいじゃんと言われるが、フィルムカメラを使用し続けていたせいか、連続的パシャパシャが好きでない。水平取りも気なって1枚撮ったら、画像を確認して微調整する・・そんな感じだ。

GRの水準器は精度が良いとは言えないな。

頸椎の痛み

常に鈍痛と痺れを伴うものの、当初と比べればかなり楽になった。現在の痛みは前のめりの状態で前を向く、天井を見る、左腕を伸ばす、うつ伏せになる・・ときに激しい。

かれこれ発症から3ヶ月になる。

ずっと薬に頼らなければならないのかな。不安になってきた。

第7波

突然に増えてきたぞ。全国で。

予約投稿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

チャリ通勤時に目にする道端の待宵草にズームイン・Ricoh gr3

夏が過ぎた近所の学校田 数年ぶりに案山子が立った・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 雨雲が低すぎたか、紅が天空まで広がらない・Ric…

    RICOH・GRⅢ3日土曜日は東海・関東甲信で活発な梅雨前線の影響から土…

  2. パッチワーク・中年夫婦が興味ありげに近づいて「何…

    「まるで、パッチワークだ」「やっと見つけた・・」落ち葉の広場を何度も行…

  3. 鳥屋野潟 紫の夜明け・2017年6月18日の夜明…

    体験撮影日は6月18日 上沼橋から鳥屋野潟を望んでいる。阿賀町のたき…

  4. 枯草色と赤朽葉 秋が深まり肌寒さを感じる・ポジ&…

    鳥屋野潟公園、花育・食育センター側一角での撮影。ここは夏の間、湖底の…

  5. 逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影す…

    RICOH・gr3x雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。園…

  6. 山茶花の宿は雪面だった・朽ち花が至る所に咲いてい…

    Ricoh gr3x暇つぶしほどでもない。鳥屋野潟はスポーツ公園自然観察…

  7. たかが鳥屋野潟されど鳥屋野潟・ポジRVP100&…

    6日土曜日、鳥屋野潟の夜明けです。7月に入ってムムッとなる朝焼けがこ…

  8. 貝じゃないヤマトシジミ・スポーツ公園 自然観察池…

    2015年8月30日(日)撮影”時候雑記”を挟んだがコレも前述のヤマト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。