Kodak Tri-X と SPUR Silversalt Dev.

Kodak Tri-X Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3

どうも頂いたレシピで現像すると現像過多に振れるよなぁ。

Tri-Xは今回が3本目になり、この傾向は1本目から気になっていて2本目はレシピより30秒、そして60秒と現像時間を短くしてる(12分)。それでもかなりオーバーである。

掲載写真はスキャン時にアンダー補正を加えてる。実際はもっと明るく、壁面の薄汚れた表面は明るすぎてよく判らない。Silversalt現像液とTri-Xの組み合わせにこの傾向が顕著に現れてる。

4本目使用時は11分にしてみようか。現像の仕上がりは主液温度や攪拌の強弱でかなり変化するのは判ってる上で、再トライしてみる。落ち込むよりは現像は奥が深いんだなぁ~と感じてる。

新潟市古町・26日撮影

Silver salt Dev. 1+20の希釈 20℃ 11分 30/60/1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

鳥屋野公園脇を通過時、朝の光に「ウォ~」と雄叫びあげる

老舗ラーメン屋 ・レンズの歪曲収差とISO400フィルムの使い方

関連記事

  1. 丘の上の雲・ナニナニこの雰囲気?映画のセットみた…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  2. 小屋番する猫・主が留守の間は緊張した面持ちで辺り…

    Kodak T-MAX400 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  3. 浜の記憶色・RDPⅢ&NikonF3&Ai-Mi…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…

  4. 幸せ時間・ただただひたすらボ~・新潟の海

    gr3xただただボ~ひたすらボ~なんもない幸せ時間充電中朝焼…

  5. 年間で80万㎥ 永久に続く浚渫作業・土砂は西港脇…

    新潟西港の港湾機能維持の為に信濃川上流域から運ばれてきた堆積土砂の浚渫が…

  6. 空き地のトッキッキ Adox100Ⅱモノクロフィ…

    adox chs100ⅱ ai-nikkor 180f2.8s ed nik…

  7. ACROS100Ⅱと路地裏・クッキリな雰囲気は澄…

    acros100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  8. ULTRA ショーウインドウの前で立ち止まる・R…

    Ricoh gr3x謎の空気振動写真等は無関係な話なんだが‥気に…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。