流木と老紳士・ACROS100Ⅱ&NikonF3&35㍉準広角で

ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3

昨年暮れ小針浜であれやこれや写真撮ってて、ちょうどこの流木を被写体にしゃがんだり砂地に肘付いたりしてアングルを思案してたら散歩途中の老紳士が近づいて、ほどよい間合いで立ち止まった。

僕が写真撮ってる姿に興味を示し近づいたけど、撮影途中であったから邪魔しないようにしたんだ。紳士である。こうされると、そのまま撮影を続けるのも気が引けて、立ち上がってペコリと会釈した。

それを待っていたかのようにその方は歩き出し、ニッコリと微笑んだ。

「流木撮ってる人いるんですねぇ~」

(僕は何のこっちゃ・・意味が分かりません)

「行かれましたか?砂丘館」

それでピ~ンときました。

砂丘館で新潟市在住のフランス人写真家が流木をテーマに写真展を開催してるのでした。

「そう言えば、今やってるのですよね、如何でしたか?」

「・・・・う~ん・・」

感じ方、見え方は人それぞれで、僕がとやかく言うものでない・・のかな。

話はそれから、写真の話になって・・。

と、まぁどうでも良いことがこの写真を見ると思い出してしまいました。

あの老紳士、かなり写真に詳しい方とお見受けした。

一体何者だったのだろう?

新潟市・小針浜(2020年12月撮影)

*気に入った写真ですが、周りはそうでもない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

大きく剥がす氷の板・今でも張った氷見るとウズウズするよ

壁面をつたう蔦・出来の良さに最初は絵だと思った・古町にて

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 日常を楽しむ・Ricoh gr3…

    RICOH・GRⅢx“毎日を楽しもっと”自分の写真を楽しむことが…

  2. 魔除けな鉄格子 ホントな役目はナニ?・モノクロフ…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  3. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  4. 光の中のお坊さん・リバーサルなんで露出を敢えてア…

    RVP100 Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF312月…

  5. RICOH GRⅢxを持って街へいく・なんじゃこ…

    RICOH GRⅢx新潟駅にほど近いビルの外壁をポチった。この時期は蔦の…

  6. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  7. 夏草覆う廃船場・ACROS100Ⅱ&名玉Ai-N…

    夏の蒸し暑い昼下がりなのに、ちょっともの悲しい雰囲気がそこには淀んでいる…

  8. 陽だまり猫の撮影中に黒マントの男が近づいて来た図…

    RICOH・GRⅢxイイ感じの身なりの方が・・ウヒャ~であります!(…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。