若葉一点・Ai-Micro Nikkor55f2.8sもって高坪山登る途中

いつだったか、誰だったか、本の中だったか、そのあたりの出所は忘れたが、「ブナは役に立たない木、だから橅と書く」の文言だけは実によく記憶している。

人の生産活動と絡めての事と分かっていながらも、「なんでそんな言われ方されるんだ?」と反発していたからだろう。

葉は雨粒を集め、やがて雨水となって幹を伝い土中に染み入り、木の実は小動物を支え・・豊かな山になるんだけどなぁ~と。

幹に絡みついた若葉に初々しい眩しさを感じました。母なるブナの存在があるからこそ、より豊かな緑を感じたのでしょうか。

つまりは、仮の母の懐で目覚めた、どちら様か存じ上げない緑葉さんに慈愛の気持ちを注いで眺めてしまう自分がそこにいるのですね。

写真は手前のブナの幹をぼかして奥の緑葉に自然と目線が向くような構図にしてみたつもりですが、逆に奥が手前に見えてきたりもする。

RVP100 AI Micro-Nikkor 55 f/2.8s NikonF3 20日撮影  高坪山

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

優しい気持ち・娘の足先・かわゆいのぉ~・ポジモノクロ変換

ナガハシスミレ・別名:天狗スミレ・剃刀レンズAi-Micro Nikkor55f2.8s

関連記事

  1. モリアオガエル?・単なるパシャです・胎内市胎内平…

    これって・・モリアオガエル?一般的な雨蛙と比べると二倍以上デ…

  2. 手水舎の柄杓・この漢字を読める人は少ないかも・カ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3手水…

  3. 気まぐれな黄連雀・いたりいなかったり・来たり来な…

    「ヤドリギの実を好む」とどこかの本に書いてあったが、これまでヤドリギ…

  4. ラッシュ・雪が積もるような日は餌探しに飛び立つこ…

    今日9日は振り替え休日で早朝は福島潟へ行ってきた。予…

  5. 今年も咲いてくれた羽黒の妖精・雪割草・胎内市でド…

    おそらくは人が植えたのだろうけど、少なくとも昨年確認したその場所で今年も…

  6. 桜にヒヨドリ・狙っていた構図に突然飛び込んで来た…

    春を迎えた瓢湖は桜、レンギョウの鮮やかな色彩に染まります。桜の下で酒盛…

  7. 意地悪なジャノメチョウ・炎天下の撮影で終いにはフ…

    こんな意地悪な蝶は見たことない。みんな、根性がねじ曲がっている。私が…

  8. 真冬の 新潟東港コンテナヤード・Ricoh gr…

    RICOH・GRⅢ「寒い」と言うより「冷たい」と感じたのは露出した首筋に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。